小田急の記事一覧
-
「新宿駅ダンジョン」実はかなり便利に! 難易度下げた東西自由通路 まだまだ拡がる地下道
2020年に新宿駅の東西を隔てていた改札が取り払われ、東西自由通路が誕生しました。この開通で、地下鉄丸ノ内線沿いのメトロプロムナードも、さらに便利になりそうです。
-
謎の駅名コンビ「千歳烏山」「千歳船橋」共通点は? 近くて遠い別会社の2駅
京王線には「千歳烏山」、小田急線には「千歳船橋」という名の駅が、いずれも東京都世田谷区にあります。なぜこの2駅名には共通して「千歳」が付いているのでしょうか。
-
小田急の電車が新宿~海老名~横浜直通!? 最古の「1形」電車が物語る混沌の時代
小田急電鉄の前身「小田原急行鉄道」が開業したのは1927年です。当時の生き証人1形電車が、「ロマンスカーミュージアム」で保存されています。この電車は一時、“東急”の電車として、今では考えられないルートも走っていました。
-
-
-
東急=総延長320km!? 五島慶太が築いた「大東急」時代のすご~い路線図を振り返る
戦時中、東京圏の南半分が東急の路線だった時代がありました。通称「大東急」時代です。広範囲に及ぶ路線網を持つまでにどのような動きがあったのでしょうか。そしていつ、なぜ大東急は終焉したのでしょうか。
-
-
-
駅ビル次々閉鎖「新宿西口」 なぜいま建て替えラッシュ? 駅前だけでは到底終わらないワケ
日本屈指の高層ビル街である新宿西口が建て替えラッシュを迎えています。JR東日本や小田急電鉄など鉄道系列の物件に加え、明治安田生命やヨドバシカメラなども含まれます。その理由を、街の成り立ちから振り返ります。
-