東京メトロの記事一覧
-
東京メトロ駅の車いす対応が進化 飛び交う電話、荒れたメモ…脱・アナログ!
東京メトロ車いす利用者の介助対応を進化させました。電話での連絡から、スマホアプリで瞬時に利用者情報を共有できるようになり、対応の迅速化につなげています。業務の実態についても聞きました。
-
-
-
通勤ラッシュってまだあるの? 東京メトロの朝 1年で様変わり
新型コロナウイルスの流行から1年が経過し、テレワークなども定着するなか、朝の通勤ラッシュはどう変わったでしょうか。東京メトロへの取材から、具体的な数字とともに、ある傾向が見えてきました。
-
-
東京メトロ車内に東京メトロ本の中づり広告を出してみた 取材した電車と思わぬ再会!
ホリプロの「女子鉄アナウンサー」の久野知美さんが、『東京メトロとファン大研究読本』を出版。その中づり広告を、本人が和光検車区で最新車両の17000系に付けてみました。
-
芸能界初の快挙!?「女子鉄アナウンサー」久野知美さんが東京メトロ12検車区を制覇
ホリプロの「女子鉄アナウンサー」久野知美さんが、東京メトロの12検車区を制覇。『東京メトロとファン大研究読本』にそのレポートをまとめました。土屋礼央さん、能町みね子さん、野月貴弘さんとのコラボ企画もあるそうです。
-
「りんかい線」英語放送が「トウキョウリンカイコウソク…」ローマ字読みのワケ聞いた
JR車内の英語放送で「りんかい線」を案内する際、鉄道会社名が「ローマ字読み」で読み上げられています。英語表記ではないのには、何か背景があるのでしょうか。
-
-
停電で地下鉄ストップ でも「動かせます」 暗闇の線路歩かず避難可能にする東京メトロ
地震などで停電すると電車は止まります。乗客は線路を歩いて駅まで避難することになりますが、東京メトロは停電しても列車が最寄り駅まで走れるよう非常用バッテリーの設置を進めています。