近鉄の記事一覧
- 
            
            「ご当地入場券」第3弾4月発売 新田辺は一休さん、大和西大寺は朱雀門 近鉄
ご当地の名物や名所が描かれた近鉄「ご当地入場券」の第3弾が登場。近鉄八尾、大和西大寺、近鉄郡山、松阪など新たに10駅が加わります。
 - 
            
            「自動改札付きブックオフ」なぜ誕生? 駅前すぎ!?
ブックオフの店舗が駅前にあるのは珍しくありませんが、なかには「駅前」どころか、「改札直結ブックオフ」という、とても変わった店舗も存在します。「改札抜けたらブックオフ」はなぜ誕生したのでしょうか。
 - 
            
             - 
            
            日本唯一の元南海「ズームカー」貸切ツアー開催 元近鉄車両との共演も 大井川鐵道
大井川鐵道が、日本で唯一となった元南海21000系電車「ズームカー」の貸切乗車ツアーを開催。こだわりのヘッドマーク掲出や元近鉄車両との共演などが企画されています。
 - 
            
             - 
            
            本物の電車を操作 小中学生向け「運転体験ツアー」春休みに開催 近鉄
近鉄が春休み企画として、2017年3月に「運転体験ツアー」を開催。小中学生を対象に、車庫内の線路を実際の鉄道車両で走るというものです。
 - 
            
            日本一短い駅名「津」 「世界一短い駅名」になるための秘策とは
日本一短い駅名として知られる「津」駅。これを、「世界一短い地名・駅名」として「ギネス世界記録」に登録しようという動きがあります。しかし登録には「壁」が。それを打ち破る、ある秘策が存在します。
 - 
            
            観光列車「青の交響曲」、桜の季節は臨時特急として運転 近鉄
2016年9月にデビューした近鉄の観光特急「青の交響曲」。2017年4月の、吉野山で桜が見ごろを迎える期間は、この列車が臨時特急として運行されます。
 - 
            
            ダイヤ乱れをプッシュ通知で 関西私鉄初の鉄道案内アプリ、公開へ 近鉄
近鉄が2016年12月13日にスマートフォン向け「近鉄アプリ」をリリース。列車の運行情報をプッシュ通知で受け取れるようになります。
 - 
            
            「五角の吊り革」探し出し「合格」つかめ 近鉄電車で合格祈願企画
近鉄が電車のつり革を使った合格祈願企画を実施。沿線の社寺による合格祈願が書かれた「五角の吊り革」が一部の車両に設置されます。それをつかんで、「合格をつかんで……」という企画です。