道路の記事一覧
-
登坂車線より効果アリ? 中央道の「付加追越車線」恒久化へ 速い車の自由度高めた結果
上り坂で、遅いクルマに登坂車線へ退いてもらうのではなく、速く走りたいクルマが追い越しやすくした中央道の「付加追越車線」が、試行から恒久運用に移行します。どのような効果があったのでしょうか。
-
東名・名神の「右ルート」「左ルート」なぜできた? ほぼ並行、どちらを走れば得か
東名など一部の高速道路で、道路が「右ルート」「左ルート」に分かれる区間があります。お互い並行しているこの2ルート、どういった意味があるのでしょうか。
-
-
-
-
「そこ止まらないで!」渋谷スクランブル交差点前に“仮設バス転回所”出現 誘導員は苦闘
渋谷駅西口駅前広場暫定整備工事に伴い、東急バスの転回所が、従来の渋谷マークシティ前からスクランブル交差点手前に移設されています。限られたスペースをやり繰りし転回所は設けられていますが、夜間の方がバス列は延びていました。
-
ぐるぐるトンネル抜けたら荒野!東京「ランド坂」の奇景 川崎との境が激変していた
東京都稲城市内、川崎市との境目近くの風景が一変しています。旧来の急坂+ヘアピンカーブに代わり、山の下から上るループトンネルが開通。抜けた先には「荒野」ともいえる風景が広がっています。
-
-
-
東京お台場「地図から消された橋」撤去へ 青海橋 なぜ短期間で使われなくなったのか
お台場こと臨海副都心のど真ん中にひっそりと架かっている「青海橋」の撤去へ向けた準備が進んでいます。今もクルマが走りそうな状態ではあるものの、閉鎖され、現地の案内図からも消されています。極めて短命に終わった橋でした。