都営地下鉄の記事一覧
-
東京の地下鉄、あまり「乗りたくない」の声を集めた“2大路線”とは 「好きな路線」でも上位、「便利」の声あるもなぜ?
東京メトロ・都営地下鉄の好きな路線について読者アンケートを実施。そのなかで、あまり「乗りたくない路線」とその理由を募集したところ、2つの路線が票を集めました。
-
東京の地下鉄「一番の“推し路線”」はどれ? 「都心の裏通り的路線」「車体がかわいい」を押しのけた1位 けど“アンチ”も多い!?
「東京メトロ・都営地下鉄総選挙」を実施しました。個性的な車体や路線など、“推す”理由は様々な共通点がある一方で、1位と2位には「決定的な違い」も見られました。
-
ここ東京メトロ?都営?「どっちもです!」な区間とは 首都圏“複雑すぎる直通運転網”の象徴的な「カオス駅」の不思議
異なる鉄道事業者の電車が相互に乗り入れる「直通運転」。鉄道事業者の境界となる駅では、そこだけで見ることができる興味深い光景が広がっています。
-
鉄道9社局がタッグ! 新「酷暑対策」都内150か所でスタート 3000本の“シェアリング日傘”その性能とは?
夏の危険な暑さが予想されるなか、都内に路線を持つ鉄道9社局が新しい“暑さ対策”に連携して取り組みます。山手線の全駅ほか都内の鉄道駅約150か所で「シェアリング日傘」3000本を設置する事業がスタートしました。
-
-
「一瞬よそ見しただけ…着いたのは別の駅」ダンジョンすぎ…!? 東京「乗り換え失敗エピソード」を聞いた
「東京で乗り換えが難しいと思う駅」についてのアンケートを行い、具体的な「乗り換え失敗エピソード」が集まりました。どのような“失敗”があるのでしょうか。
-
都営新宿線から来る列車はなぜ「橋本行き」ばかり? 京王“行き先縛り”の謎 半世紀前の計画の名残!?
都営新宿線から京王線へ直通する列車のほとんどは、京王八王子や高尾ではなく、京王相模原線の橋本へ向かいます。なぜでしょうか。
-
「東京のど真ん中ターミナル駅」が大変化!? 巨大交差点にドーンと“歩行者デッキ” 立体的な再整備へ
東京都都市整備局は2025年5月12日、「飯田橋駅周辺基盤整備計画(案)」を発表し、都民の意見募集を開始しました。
-
「右折!右折!右折!」ってこと? やけに主張する都内の“ヘンな矢印標示”の意味とは?
交差点には直進や右折・左折の矢印が舗装にペイントされています。直進矢印から左折矢印が枝分かれしているものなどもよく見かけますが、都内には妙な矢印が。なぜか不必要にも思えるほど“同じ方向に”複数枝分かれしているのです。
-
空港の主張が強い! 京成仕様の押上駅で都営が“ささやか主張” 幻のメロディも聞けるかも?
京成押上線と都営浅草線が乗り入れる押上駅は、両社の境界駅でもあります。東京屈指の観光地の最寄り駅だけあって、成田・羽田両空港の案内が存在感を発揮。また、駅名標や発車案内などは京成仕様ですが、ささやかながら「都営っぽさ」もあるなど、よく見るとユニークな光景が広がっています。