鉄道の記事一覧
-
品川駅西口は「日本の顔」 国道の真上の「近未来ターミナル」全貌あきらかに
国道の真上を活用する新しい「駅前広場」が品川駅に整備されます。新たな都市交通ターミナルや「日本の顔」となるシンボル空間が創出されるとか。どのような計画なのでしょうか。
-
-
豊島園駅は豊島区ではない!? 東京の「地名と合わない駅名」5選 どうしてその駅名に?
鉄道駅の駅名は、たいていの場合その駅がある地名や周囲の施設名などを冠しています。しかし中には、そのパターンと思いきや異なっているケースも少なくありません。実は都内にも複数個所あります。
-
-
東武の新型特急スペーシアX「5つの“スゴイ”」 乗る前から特別な“走るホテル” お値段も特別
東武鉄道の新型特急「スペーシアX」は、約33年ぶりのフラッグシップ特急として、特別な要素が満載の車両となっています。どこがスゴいのでしょうか。
-
-
-
-
JR芸備線どうすれば“乗りたい”? メガ赤字路線の活用を市民団体が模索 東京よりも地元にPRするワケ
JR西日本屈指の赤字路線 芸備線。存廃を巡ってしばしば議論になりますが、このたび市民団体がプロジェクトを立ち上げ、路線を残す方法を模索しています。まずは9月のシンポジウムなどに向け、クラウドファンディングを実施中です。
-
青函トンネルで新幹線が「スロー走行」のワケ これでも速くなった?「フルスピード化」の効果と“壁”
北海道新幹線は、青函トンネル内の最高速度が160km/hに抑えられていて、試験的にスピードアップしても210km/hです。なぜ高速で走れないのでしょうか。その経緯を振り返ります。