宇都宮LRTが横断! そこは「陸軍飛行場」だった 80年前にあった鉄道&今も残る遺構とは

75年ぶりに新規開業した路面電車として注目を集めている宇都宮のLRT。その鉄路が伸びる工業団地はかつて飛行場でした。同地に赴いてみたら、終戦から80年近く経った現在も遺構を見つけることができました。

宇都宮にあった知られざる軍用飛行場

 2023年8月26日に開業した宇都宮ライトレール(ライトライン)の沿線には、かつて旧日本陸軍の飛行場が存在していました。東北本線(JR宇都宮線)から分岐する軍用鉄道も建設され、現在でも掩体壕や廃線跡といった遺構を確認することができます。

 飛行場の名前は「宇都宮陸軍飛行場」。跡地は現在、内陸型としては国内最大規模の工業団地である宇都宮清原工業団地となっており、そのなかを宇都宮ライトレールが走り抜けています。区間でいうと「清陵高校前」停留場~「ゆいの杜西」停留場のあいだになります。

Large 230920 utsunomiya 00

拡大画像

宇都宮ライトレールHU300形から下車する通勤客(咲村珠樹撮影)。

 宇都宮陸軍飛行場は1940(昭和15)年に当時の芳賀郡清原村鐺山(こてやま)に作られました。開設されると、パイロットを養成する宇都宮陸軍飛行学校や、航空機整備員や技術者を養成する宇都宮陸軍航空支廠が設置され、地元では「清原飛行場」または「鐺山飛行場」と呼ばれていたといいます。なお、飛行学校はこの場所だけでなく、周辺の県にある飛行場にも分教所が設置され、広く使用されていました。

 開設から1年後の1941(昭和16)年12月に太平洋戦争が始まりましたが、戦況が悪化した1944(昭和19)年には、航空教育やそれに関連する各種研究を行っていた白城子陸軍飛行学校が満州(現在の中国東北部)から宇都宮へと移転、これに伴い作戦行動も任務とする宇都宮教導飛行師団へと改編されています。これにより宇都宮陸軍飛行学校は閉鎖(正式な廃止は1945年4月)され、飛行場は本土防空の基地として使用されるようになりました。

【壊されずによくぞ残った!】爆撃機用の大型掩体壕&軍用線の専用駅跡(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。