銚子電鉄の記事一覧
-
「駅の伝言板」が残った理由 通信が発達したいま、課された新しい役割とは
かつて携帯もポケットベルもない時代に、多くの駅に存在していた「伝言板」。通信の発達とともに姿を見る機会が少なくなったいまも、置き続けている駅がありました。ただ、最盛期とは役割が少し異なるようです。
-
京急初の「一般向け貸切プラン」誕生のワケ 選べるルート、一般車両を「非日常空間」に
京急電鉄が「貸切イベント列車」の販売を開始しました。一般の車両を空間として自由に利用できるといい、大手私鉄では珍しい取り組みだそうです。どのような活用方法があるのでしょうか。
-
千葉県内のJRと一部私鉄・バスが2日間3900円で乗り放題 今年は東京発着版も追加
JR東日本千葉支社と千葉県が、千葉県内のJRやバスなどが2日間乗り放題になるフリーパスを2017年8月1日から発売。今年は東京都区内発着版も加わります。
-
「ぬれ煎餅」だけじゃない! 銚子電鉄が犬吠駅に「たい焼き店」オープン
銚子電鉄が2017年6月24日、犬吠駅にたい焼き店をオープン。観音駅売店での製造・販売ノウハウをいかし、商品も大幅にリニューアルしたといいます。
-
-
-
銚子電鉄がファンクラブ設立 年会費を5つのプロジェクトに充当
銚子電鉄が会員制の組織「銚電倶楽部」を設立。年会費は各種プロジェクトの実施資金に充当されるほか、口数に応じてさまざまな特典が受けられます。
-
-
-