知られざる「自衛官の婚活事情」初見殺しな“トーキングフェス” 行ってみたら赤っ恥でした!

昨今、自衛官と結婚したいという女性が増えているとか。そこで、海上自衛官の妻である筆者が夫と知り合った当初のことを振り返ったら、あまりにも赤面ものの馴れ初めを思い出してしまいました。

初見で「やっちまった」馴れ初めの場

 結婚というと、少し前までは「して当たり前」と思われていた時もありました。しかし昨今はSNSなどで、結婚のメリット・デメリットについて自由に語られる時代。

Large 20250823 01

拡大画像

自衛官の結婚式のイメージ。新郎が海上自衛隊の礼装をまとっている(画像:愛知地方協力本部豊田地域事務所)。

「結婚しない」という選択をしてもポジティブに受け止められたり、気の合う友人とルームシェアしたり……。多様性を大切にする令和の時代では、人生の楽しみ方も増えてきました。もはや「結婚=幸せのゴール」ではないのかもしれません。

 しかし、そんな現代の風潮とは少し違った空気が流れている組織があります。それが海上自衛隊です。

 女性隊員も増えてきたとはいえ、一度出港すれば海の上。俗世との接点がほとんどなく、出会いのチャンスは極端に少ない。そのため、慢性的な彼女・嫁不足に悩まされているのが海の男たち、というわけです。

 かつては上級海曹会(各部隊に勤務する海曹長および一等海曹で構成される任意団体)のおじさまたちが、若手隊員の出会いを応援すべく「トーキングフェスティバル」という婚活パーティーを主催していました。

 かくいう私もこのイベントに参加したことがあるのですが、当時は口コミでしか実情が知られていなかったためか、その募集要項も「トーキングフェスティバルを開催します」「募集:日本国籍を有する女性〇〇名」「海上自衛官とお話しませんか」という、知る人ぞ知る的な告知のみ。あまりにも初見殺しのそっけなさに、女性を対象とした弁論大会と勘違いした私は、いつもの海自イベントのノリで応募したのです。

 結果、私(たいらさおり:漫画家/デザイナー)は普段着、すなわちデニム(!?)でパーティー会場へ入りました。周りとは全然違う出で立ちに「謎の女」と化し、部屋の隅で呆然としていたものの、そこで隊員として参加していたやこさんに拾われ、その後まさかの結婚までに至りました。

【マンガを読む】思い出すと「恥ずかしい!?」勘違いで始まった自衛官との馴れ初め

最新記事

コメント