NEXCO中日本の記事一覧
-
走行中聞こえてくる「この先 急カーブ」の声 高速道路の新注意喚起策として効果ありか
路外に設置されたスピーカーから「この先急カーブ」などの音声を流すという、高速道路の新たな注意喚起策が広がりを見せています。標識などで視覚に訴えるだけでなく、聴覚に訴えかけるというこの対策、事故減少にも効果を挙げています。
-
-
-
-
高速SAなどの斜め前向き駐車 要注意 新東名ではバック駐車に変更 事故起きやすいワケ
新東名高速のSAで、「前向き駐車」を前提としていた駐車マスが、「バック駐車」を前提としたものに引き直されました。事故が起こっていたほか、「バック駐車のほうが停めやすい」という意見を受けてのことです。
-
-
-
-
名阪国道「有料化」議論なぜ? 奈良県が主張 名阪間最安ルートならではの問題点
三重県と奈良県を結ぶ名阪間の大動脈「名阪国道」。両端で接続する東名阪道と西名阪道は有料ながら名阪国道は無料でこのルートは「名阪間最安」ですが、それによる問題も発生。奈良県が国へ、有料化も視野に対策を求めています。
-