乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
ガソリンスタンド「給油口の反対側のブース来ちゃった」→ホースを反対側から引っ張る…アリorナシ?
セルフのガソリンスタンドで、給油機に対しクルマの給油口を逆側にして停めた場合、ホースを反対側まで回りこませて給油してもよいのでしょうか。
-
-
アメリカがでっち上げ? 日本の軍艦「リュウカク」「イワナミ」 記録達成のため捏造も
いかにもありそうな名前でも、実在しなかった旧日本海軍の艦船があります。空母「リュウカク」、駆逐艦「イワナミ」などですが、これらはアメリカ軍が作り上げてしまったもの。なぜ、こんなことになったのでしょうか。
-
-
イメージ変わる?“EVゴミ収集車”が超スタイリッシュ ブォォォンっていわない! 使い勝手はどうなのか?
ジャパンモビリティーショーで三菱ふそうがEV小型トラック「e-キャンター」をベースにしたゴミ収集車を出品。従来のゴミ収集車よりもスタイリッシュになっています。EVならではの静かさも評価されているものの、課題もあるようです。
-
石油王専用機!? 巨大人型ロボ「アーカックス」作った狙いがぶっ飛んでた 「ジェット機持っている人がターゲット」
ジャパンモビリティーショー2023の会場で、巨大な搭乗型ロボ「アーカックス」が展示されます。このような大型ロボットを作った理由はどこにあったのでしょうか、担当者に話を聞きました。
-
なぜ黄色線? 高速のトンネルが「ずーっと車線変更禁止」になるワケ “解除した理由”も聞いた
2車線の高速道路で、その内部と前後区間を含め「車線変更禁止」となっているケースがあります。これはなぜなのでしょうか。東海北陸道のトンネルでは、意外な理由でこれが解除になりました。
-
「東北の“三河安城”」って? 東北・北海道新幹線で影薄い駅 でも実は意外と便利かも
東北・北海道新幹線の各駅について、「影が薄いと思う駅」「実は便利そうな駅」を尋ねました。ただし影薄くても魅力あり、「こんな使い方ができる」と利便性の高い工夫も聞かれました。
-
行きと帰りで料金が違う!? 「外環道の現金利用」料金設定がかなり変則的なワケ 圧倒的に不利な「内回り」
外環道はETC車ならば、距離により料金が異なり、短距離利用は安く済みます。しかし、現金利用の場合は距離によらず「全線分を徴収」となることも。しかも内回りと外回りでも設定がかなり違うのはなぜなのでしょうか。