乗りものニュース編集部の記事一覧
-
軽油って“軽い”の? なくならぬ「軽自動車に軽油」勘違い ガソリンと「混ぜるとヤバイ」これだけの理由
ガソリンで動く自動車に、間違えて軽油を入れてしまったというトラブルが相次いでいます。なぜ燃料の種類を間違えるとダメなのでしょうか。
-
「古いETCが使えなくなる可能性」実際どんな機種が? ETC“2つの規格問題”とは
いま乗っているクルマのETCが使えなくなるかもしれない――高速道路でも注意喚起がなされています。その要因にはETCの規格をめぐる2つの問題が。「2022年問題」「2030年問題」といわれますが、何がどう違うのでしょうか。
-
-
在日米軍「横田基地」が茨城空港みたいに? 都が“軍民共用化”を調査 目的は「羽田・成田の補完」
東京都が福生市にある在日米軍横田基地の軍民共用化に関する調査を実施します。果たして実現するのでしょうか。
-
今後の高速道路は「車線を狭くする」 そして「鉄道みたいなイメージ」に 一体どういうことなのか?
将来の高速道路は「車線が狭くなる」という構想をNEXCO東日本が打ち出しています。さらには、高速道路が「鉄道のようなイメージ」になるとも。どういうことなのでしょうか。その構想を紐解くと、かなり「鉄道っぽい」将来像が見えてきました。
-
-
いつの間に山手線へ…? 湘南新宿ラインの“瞬間移動”を実現する「謎のトンネル」の正体 上は意外な場所だった
湘南新宿ラインは赤羽~池袋間で“瞬間移動”のような現象が起こります。京浜東北線区間から、いつの間にか山手線へ――その舞台であるトンネルを上からたどってみました。
-
旅客機エンジンの「白いグルグル」何のため? 俗説には賛否も 実はグルグルじゃなくてもいい!?
多くのジェット旅客機では、搭載されているエンジンの中心部に、「渦巻き」のようなマークが白で描かれていることが一般的です。これにはどういった意味があるのでしょうか。
-
-