-
-
車内放送で”下りたらダメです”!? 北海道の山奥に「泊まれる秘境駅」があった 新幹線開業で「消滅」迫る運命
JR函館本線の山岳区間にある、周りに集落も見当たらない秘境駅・比羅夫駅。ここは駅舎が宿泊施設になっています。自然を体感できる静かな駅ですが、遠くない将来、廃止も予定されています。
-
-
高速SA・PA駐車場「空いてないねェ…」どうすれば? あきらめるしかないのか
高速道路のSA・PAが満車だった場合どうすればよいのでしょうか。エリアに入って手前の方は空いていたけど、より建物に近いところに停めようと奥へ進むと空いておらず、通りすぎるケースもあります。でも、「逆走」はNGです。
-
昭和の公民館?いいえ「壱岐空港」です! 空港機能全振り& 珍構造の展望デッキ…超レトロな内部に迫る!
長崎の離島群、壱岐エリアにある壱岐空港は、国内の一般的な空港とは一味違うターミナルビルが使用されています。小さいながらも個性が強すぎる、同空港の空港ビルを巡ってみました。
-
コンビニ弁当食べながら運転したら違反?「ながらスマホ」は厳罰 他の“ながら行為”はどうなの?
2019年12月からスマフォや携帯電話を操作しながら車やバイクを運転する、いわゆる「ながら運転」が厳罰化されました。スマホやカーナビの注視には厳しい罰則が設けられていますが、ほかの「ながら行為」はどうなのでしょうか。
-
-
「トンネル=暗くてコワイ」は過去の話? 「白いトンネル」増えたワケ 減りゆくオレンジの照明
建設されたばかりのトンネルはもちろん、既存のトンネルでも最近は「内部が白っぽい」ことがあります。かつてはオレンジ色のライトで照らされ、全体的に黒っぽいものでしたが、なぜ変化しているのでしょうか。
-
-
たった1両だけ製造「特殊用途のE5系新幹線」とは “一度も走ったことがない” 異端車両
東北新幹線のE5系は、現在も増備が続く形式ですが、1両だけ特殊な用途で新造された車両があります。どのような車両なのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧