そびえ立つ要塞「阪急淡路駅 高架化」完成近し!? ダイヤ難所の「平面交差」見納めの時は来るのか

2層コンクリート高架はかなり存在感があります。

阪急の巨大高架化プロジェクト

Large s

拡大画像

淡路駅周辺で進められている連続立体交差事業(乗りものニュース編集部撮影)。

 大阪市東淀川区の阪急京都線・千里線の淡路駅周辺で、高架化の工事が続けられています。着工から15年目を迎えるなか、現地では巨大な重層的高架施設が完成に近づいています。

 淡路駅は地上ホームの2面4線の駅です。西側では大阪梅田からやってきた京都線に、地下鉄堺筋線からやってきた千里線が平面交差で合流。東側でも千里線が北千里方面へ平面分岐していきます。上下線を塞ぐ線路またぎが常態化し、ポイント切り替えのため列車が駅手前で信号待ちすることも日常風景。これらはダイヤの面でも最大のネックとなっています。

 当然ながら駅周辺の踏切は「開かずの踏切」となっており、新大阪と東淀川区をむすぶ主要ルートとして車が路地に行列となる場面も見られます。それらを解消するため「連続立体交差事業」が立ち上げられ、阪急としても平面交差を解消できるメリットがあります。

 京都線は3.3km、千里線は3.8kmが高架化され、淡路駅をはじめ崇禅寺駅、柴島駅、下新庄駅も高架化。全部で17か所の踏切が除却されます。

 高架化後の淡路駅は2階がコンコース、3階が東行き(京都方向)、4階が西行き(大阪方向)という構造。京都線と千里線が同一ホーム上で乗り換えできるのはそのままで、ホーム幅が現在よりずっと広くなります。

【画像】えっ…!これが「阪急淡路駅 高架化」の完成イメージと工事状況です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。