-
福井に誕生「たけふ新」駅 なぜそこに「新」? 実は理由があった
福井鉄道の越前武生駅が、2023年春に新たな駅名「たけふ新駅」へ変更されます。先日発表されたこの見慣れない新駅名、なぜ生まれたのでしょうか。
-
-
-
憧れの存在70年「JALファーストクラス」はどう変遷? 振り返ればわかる“日本の見られ方”
創立70周年を迎えたJALの客室のなかで、最高位グレードを維持し続ける国際線の「ファーストクラス」。これまでどのような歴史があったのでしょうか。さまざまな変わり種が出ているなか、一貫しているポイントもありました。
-
-
国鉄型185系 特急「踊り子」から引退 「余生」は臨時列車の他にある?【できごと2021】
2021年3月、185系電車が40年の歴史を経て定期運行を終了。その後どのようにこの1年を過ごしてきたのでしょうか。
-
日本も関係するグアム防衛の最新事情 米軍の備えに新たな展開 見据える先は当然中国
米軍がイスラエルの開発した「アイアンドーム」を試験しているというニュースは、グアム防衛に新たな動きがあるという点で注目に値するものでした。ここにきてグアムの守りを厚くする理由と、その最新の動きを見ていきます。
-
-
-
【JAL】ファーストクラスシートってどんな感じ?エコノミークラスも実は「クオリティ」が受賞!
2021年でJALは70周年です。その記念すべき年にも、4期連続でSKYTRAX社が運営する「ワールド・エアライン・アワード」 にてエコノミークラスシートが表彰されました。今回はそのエコノミークラスシートとファーストクラスシートについて、座席設計に携わった社員へのインタビューなどを行ってきました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧