-
-
-
理由は「駅つくるので」 元カルフールのイオン閉店 背景にある大阪モノレール延伸計画
「流通業界の黒船」と呼ばれたカルフールの店舗として開業し、広い売り場と独特のスロープ型エスカレーターで知られた「イオン東大阪店」が営業を終了します。閉店の直接の理由は、「駅ができるから」。背景には何があるのでしょうか。
-
スエズ運河 航行再開 座礁した大型コンテナ船の離礁に成功
事故発生から1週間で事態収束へ エジプトのスエズ運河庁は2021年3月29日夜(日本時間30日未明)に会見を開き、座礁し、航行不能に陥っていた20万トン超えの超大型コンテナ船「エバーギブン」について、離礁に成功し、運河 […]
-
-
-
輸送機にもあるスクランブル 空自C-2輸送機の新型コロナウイルス患者搬送訓練に密着
病気の患者などを搬送するため、自衛隊が「災害派遣」として出動することがあり、そしてそれは大抵の場合、患者を搬送する最後の手段です。空自美保基地にて、C-2輸送機を使用した新型コロナウイルス患者搬送訓練の様子を取材しました。
-
【懐かしの私鉄写真】初めて見て乗った 関西の鉄道 第1回
はじめて関西の鉄道に接する機会は、半世紀以上前に鉄道友の会関西支部が主催した「関西の鉄道を巡る2日間バスツアー」に参加したときでした。ツアー参加前日には京阪電鉄京津線を撮影。ツアーでは南海や近鉄、阪急などを撮影しました。
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧