-
誰が買う? 自治体が信号機を競売に 出どころは? 使い道あるの?
佐賀市が交通公園に設置していた信号機を一般競争入札にかけて売却します。ターゲットは一定数いるらしい「信号機ファン」。信号機の重さや製造年について佐賀市に聞きました。
-
-
-
-
世界最速!リタイヤ超速?なトホホ旅客機「コンベアCV880」 スピード全振りはどう実現?
ジェット旅客機の草創期に「世界最速」のコンセプトで開発されたのが「コンベア880」。どう開発され、そのスピードを生み出す秘訣はどこだったのしょうか。ただ、この飛行機、速度だけではない、喜ばしくない速度記録もありました。
-
-
「夜専門のはずですよね?」米空母「エンタープライズ」の悲喜劇 艦内24hコンビニ状態に
太平洋戦争中、アメリカ軍は昼夜問わず襲来する日本軍機の攻撃に悩まされます。解決策として同海軍は、レーダー装備の艦上夜間戦闘機を運用する専任空母を決めたものの、それが逆に乗組員の負担を増やす結果になってしまったようです。
-
災害で唯一の九州横断路「豊肥本線」は今 「あそぼーい!」はただの観光列車ではない
災害により鉄道路線の不通が相次ぐ九州で、大分~熊本間を結ぶ豊肥本線が4年ぶりに運行を再開。同線は九州を横断する路線です。ここを走る特急「あそぼーい!」に乗車すると、それが「ただの」観光列車ではないことに気づかされました。
-
-
【流氷観光】巨大ドリル搭載! 最新鋭砕氷船「ガリンコ号III」の外装内装をチェック!
今回は北海道紋別市の、最新流氷観光砕氷船「ガリンコ号III IMERU(イメル)」の内覧会へ行ってきました! 一番の特徴は船首の「アルキメディアンスクリュー」、この螺旋で、真冬のオホーツク海を進みます!
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧