-
-
-
-
保険の仕組み大転換「ヒトにつく乗りもの保険」検討 自転車や公共交通での事故も補償
自動車保険に代表される乗りもの関連の保険は、その車両に紐づくものですが、その仕組みを大きく転換した「ヒトにつく乗りもの保険」の開発が始まります。レンタカーや自転車、バス、電車、さらには歩行中の事故も補償されるそうです。
-
「ひかり」を抜いた「こだま」 所要時間から見る東海道新幹線スピードアップの道のり
東海道新幹線の各駅停車「こだま」。東京~大阪間において途中何度も「のぞみ」や「ひかり」の通過待ちをしますが、実は開業当初の「ひかり」よりも所要時間は短くなっています。停車駅も多いのにどこで時間短縮をしているのでしょうか。
-
マイカー洗車 頻度トップは「月イチ」 洗車機利用が半数のなかで手洗いを選ぶ理由とは
マイカーがある人を対象に洗車に関するアンケートを実施。洗車の頻度は「月に1回」「2~3か月に1回」が多い結果になりました。洗車機や自分・ガソリンスタンドでの手洗い、コイン洗車場をそれぞれ利用する理由も質問しています。
-
【駆逐艦 雪風】まさに不死身!世界で活躍し続けた駆逐艦!
旧日本海軍艦艇シリーズ、今回紹介するのは奇蹟の駆逐艦「雪風」! 壮絶な時代にも関わらず30年以上の艦歴をまっとうした数少ない艦艇です。 その歴史や基本スペックなどを詳しく解説します!
-
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧