-
路線バスで都県境越えの最難関「山梨ルート」 東京からバスが通じる「水源の村」の事情
東京都内から隣県へ直通する路線バスはいくつかありますが、路線バス乗り継ぎの旅をするうえで、とりわけ難関になるのが東京~山梨のルート。奥多摩の都県境の向こうに位置する2村は、「水」をめぐり東京側とのつながりが深い地域です。
-
-
【懐かしの国鉄写真】特急「あずさ」の一番列車を撮影した日 多くの人で埋め尽くされた新宿駅の出発式
中央本線(中央東線)の特急といえば「あずさ」が代名詞ですが、特急「あずさ」が運行を開始してから今年の12月で54年を迎えます。今回は、その特急「あずさ」の一番列車を撮影した、当時の新宿駅の光景をご覧いただきます。
-
-
豪華寝台列車「ななつ星in九州」運転再開へ コロナ運休逆手に車両サービスさらに磨く
新型コロナウイルスの影響で、約4か月にわたり運休していたJR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」が、運転を再開します。その長い運休期間中、逆にそれを生かして、車両やサービスをブラッシュアップしたそうです。
-
-
-
新型新幹線「N700S」ついにデビュー! その乗り心地やいかに? 確実に乗る方法は?
東海道・山陽新幹線の13年ぶりフルモデルチェンジ車両「N700S」。現在の車両とどう違うのでしょうか。また、どの列車が「N700S」か調べる方法などをまとめました。<br /> ※一部プレミアム記事(有料会員)も含まれます。
-
フランス製戦闘機「ミラージュ」シリーズのその名のとおり幻影となったボツ機体3選
フランス空軍の現主力戦闘機「ラファール」が採用されるまで、長らくその座は「ミラージュ」シリーズが務めてきました。しかしなかには、その名が示すとおり「蜃気楼」「幻影」となってしまったモデルも。ボツ機体3種を見ていきます。
-
無知か死ぬ気か 首都高への危険な「誤進入」 ナビアプリに課題? 宅配業者も増加傾向
歩行者や自転車、原付による首都高への誤進入。対策しても思うように減らない実態に、首都高速道路も頭を抱えています。新型コロナウイルスの影響で需要が増加した宅配業者が誤進入するケースも増えているほか、故意に入る人も少なくないようです。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧