-
「農業用トラクターです」箱を開けたらT-34!? ソ連の傑作戦車の原型を“アメリカから輸出”した男
第2次世界大戦時のソ連で傑作と呼ばれた戦車がT-34ですが、実はこれ、アメリカ人発明家が秘かに売り込んだ試作車を元にして完成したものでした。ましてや売り込んだ当時は大戦前、アメリカはソ連を国家承認していなかった頃です。
-
-
まだまだ「車のお手本」か? VWゴルフ50年目の改良新型 苦境を打破する初モノづくし!
生誕50周年を迎えるフォルクスワーゲン「ゴルフ」の改良新型が発表。電動化が進むなかでもガソリンからPHEVまで幅広く展開する「世界標準車」は、SUVに押されて苦戦するなか、数々の新機軸で輝きを取り戻せるでしょうか。
-
50年経っても売れまくる「F-16」戦闘機、一体何がいいのか? 歴史はまだまだ“折り返し地点”!?
2024年1月に初飛行から50年を迎えたF-16「ファイティングファルコン」ですが、まだ新造機が量産され続けています。もうすぐ傑作機F-4「ファントムII」の生産数を上回りそうな同機の魅力は、どこにあるのでしょうか。
-
-
なんて豪華! JALファーストクラス 超最新vs60年前の「初代ジェット機」との共通点とは? 昔の方が一部勝ってる!?
2024年にJALが導入した新型長距離国際線主力機「エアバスA350-1000」には、斬新な機構を持つファーストクラスが設置されました。しかしJALのファーストが“斬新”だったのは、同社初のジェット機でも同様でした。
-
ナニコレ!? 「赤・赤」2灯だけの珍信号機、その意味は? 一体いつ「進んでOK」なの!?
「青・黄・赤」3灯ではなく、「赤・赤」の2灯しかない信号機。その珍しさゆえ、初見では一体いつ進めばいいのかわからなくなりそうですが、どのようなルールとなっているのでしょうか。
-
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧