-
【空から撮った鉄道】実は“平成の新造SL”であった 引退迫る「ハチロク」58654号機 SL人吉ほか
「ハチロク」こと8620形蒸気機関車の58654号機は、JR九州の動態保存機として活躍してきました。しかし、老朽化とメンテナンス確保などの問題から動態の維持が困難となり、2024年3月に運転を終了します。2012年と21年に上空で出会った勇姿を紹介します。
-
-
-
「エンジン音の違いで分かるだろ」ベテランが原因?「ガソリンと軽油の入れ間違い」誘発する「玄人の無茶ぶり」とは
毎年必ずといっていいほど発生するガソリンと軽油の入れ間違い、「軽自動車に軽油を入れる」など素人のトラブルと思いがちですが、実はそうともいい切れないようです。
-
-
-
-
-
ウクライナなぜ士気高いまま? 開戦まもなく2年 西側兵器の供与による好循環/ロシアが抜け出せぬ悪循環とは
ロシア軍がウクライナに侵攻を開始してからもうすぐ2年になろうとしています。相変わらず高い士気を保つウクライナ軍ですが、それは自国の領土を絶対に渡さないという硬い意志以外にも理由があるようです。
-
高速道路「新・深夜割引」どこまで複雑になるのか 複雑すぎて“後日還元型”に 実際どう割り引かれるの?
高速道路の深夜割引が、今よりはるかに複雑なものになる見込みです。走行距離だけでなく、スピードや休憩時間など“どう走ったか”も割引に影響してくるため、事前の計算が難しいものになりそうです。結果として、“その場で割引”はなくなります。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧