新着情報のニュース 記事一覧
-
トヨタ、東京の販売会社を統合へ トヨペット、カローラ、ネッツなど「融合」し新会社設立
トヨタが、100%子会社のトヨタ東京販売ホールディングスと、TSHの100%子会社である東京トヨタ自動車、東京トヨペット、トヨタ東京カローラ、ネッツトヨタ東京の4社を「融合」し、新会社を設立します。
-
「DUNLOP全国タイヤ安全点検」7日開催 全国47会場で点検の重要性アピール
住友ゴム工業が全国47都道府県の47会場で「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」を実施。タイヤの空気圧、残溝、タイヤ表面の損傷などを点検します。
-
「あしがら号」が限定復活 ロマンスカー新型「GSE」で3日間運転 小田急
小田急電鉄が、新型車両の70000形「GSE」で特急「ロマンスカー」の臨時列車を運転。列車名は1999年まで使われてきた「あしがら号」を限定復活させます。
-
長崎新幹線、フリーゲージは2027年度導入可能も山陽直通は困難 国交省
国土交通省が、長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)の各整備方式についての試算結果を発表。フリーゲージトレインは2027年度に導入可能とするも、山陽新幹線への乗り入れはできないとの見解を示しました。
-
820系の塗装復刻 大和鉄道社章のヘッドマークも 近鉄田原本線が開業100周年
田原本線の開業100年を記念して、近鉄が、820系電車のデザインを復刻させた列車を運行。大和鉄道の社章をもとに作成したヘッドマークも掲出します。
-
平和公園、新地中華街、崇福寺…長崎電気軌道、13の停留場で名称変更
長崎市内を走る長崎電気軌道が、13の停留場で名称を変更。松山町、浜口町、築町、賑橋などは沿線の施設や名所が新しい停留場の名称として採用されます。
-
圏央道の茨城県区間、4車線化へ 2022年度から順次使用開始
圏央道・久喜白岡JCT~大栄JCT間の4車線化について、NEXCO東日本が国土交通大臣から事業許可を受けました。供用開始に向け整備が進められます。
-
「日本のたたずまい」を表現 JALが伊丹空港のラウンジを一新
伊丹空港のダイヤモンド・プレミアムラウンジが全面リニューアルされます。インテリアデザイナーに小坂 竜さんを起用し、「日本のたたずまい」を表現。サクララウンジもリニューアルされます。
-
「ぐで玉川上水駅」誕生! ホーム待合室も「ぐでたま」デザインに 西武
西武鉄道が「スマイルトレイン10th×ぐでたま5th記念キャンペーン ~レールの上にも10年、白身の上にも5年~」の第2弾として、玉川上水駅で「ぐで玉川上水駅」デザインの展開などを行います。