新着情報のニュース 記事一覧
-
なんだあれ…!! 高速道路の片側だけ「ガラスのトンネル」? ド派手な巨大構造物 一体何のため?
高速道路には様々な「トンネル状」の構造物が存在しますが、かなり高さのある、物々しい“ガラスのトンネル”のような構造物が、しかも片側だけに存在するところがあります。見通しのよい高架区間ですが、なぜこのような構造物があるのでしょうか。
-
「約1.7万円で列島縦断3300km」ついに可能に 「新・青春18きっぷ」の本丸“5日用”でここまで行ける!こうするとラク!
5日間連続使用となった「青春18きっぷ」。ルール変更の厳しさを嘆く声も聞かれますが、それではこの5日間を乗り尽くすと、どんな旅ができるでしょうか。長距離移動だけではない、賢く旅するプランニングのワザをお伝えします。
-
港の先に道路ないよ!! 国際海峡を横切る「海上国道」ときには潜水艦や空母の姿まで
国道280号は、青森県から北海道に至る道路です。ただ、そのあいだには津軽海峡があって道路はつながっていないはず。どういうことでしょうか。
-
「あ、ここ“新名神”か!」 京都の“1区間だけ”なぜ開通してるの? あるとないとじゃ大違いのミニ区間 延伸はいつ?
滋賀・京都・大阪を東西に貫く予定の新名神高速。そのなかで1区間だけ開通しているのが、「城陽ー八幡京田辺」です。今も新名神であることすら分かりにくい状態ですが、なぜここだけいち早く開通したのでしょうか。
-
-
飛行機に乗ったら「当便は除雪のため遅延します」と言われました。なぜそこまで入念に除雪するのでしょうか?
真冬の空港では、旅客機を入念に除雪する光景を見ることは日常茶飯事で、除雪を優先するために遅延することも珍しくありません。素人目にはこの除雪作業は過剰にも見えそうなものですが、実は安全にダイレクトに直結する問題です。
-
-
誰が作った?「へんてこゼロ戦」映画やエアショーで大活躍! じつは自衛隊との数奇な縁も
日米戦を描いた戦争映画『トラ・トラ・トラ!』には、日本の零戦役として数多くの「実物の飛行機」が登場しています。これらは、傑作練習機T-6「テキサン」を改造して用意されましたが、中には日本の自衛隊から返還された機体も含まれていたそうです。
-
-