鉄道のニュース 記事一覧
-
恋ヶ窪駅の「恋」とは? 実はホントの“LOVE駅” マイナスイメージも打ち破った恋の力
西武国分寺線に恋ヶ窪という駅があります。この「恋」とは何でしょうか。由来は駅から1kmほどの池にありました。「窪」というマイナスイメージの語が来ても、それをものともしない恋の力です。
-
「寿命半分」だったはずでは? 209系登場30年 長持ちの秘訣と“他線区のおさがり”
それまでの電車と比べ「重量半分・価格半分・寿命半分」というコンセプトで登場したJR東日本209系。しかし寿命半分どころか、登場から30年が経過してもなお活躍しています。「寿命半分」の真意とは、いったい何だったのでしょうか。
-
鉄道も急遽大工事!? 東京に”川をつくります”の顛末 100年前の「荒川放水路」誕生
今から100年ほど前、東京に現在の荒川はありませんでした。人工的に流路を変更して誕生した「荒川放水路」ですが、すでに開業していた複数の鉄道路線をも横断することとなりました。
-
日本一行きやすい「海まで徒歩0分」絶景駅って!? 電車は15分間隔 愛媛
「海に近い絶景駅」は列車本数が少ないことが多いですが、愛媛県には電車が15分間隔で走っている路線に、このような絶景駅があります。