JRの記事一覧
-
群馬に「富士山」? 大久保駅は4か所 まぎらわしい駅名、誤乗車とんでもないことに
全国には、同じ駅名や似た駅名が数多く存在します。それらは一部地域に集中していたり、全国的に点在していたり……。勘違いしたまま旅をすると、あらぬ場所にたどり着いてしまう場合もあります。
-
特急「ひだ」「南紀」にハイブリッド式の新型車両 最高120km/h運転目指す JR東海
JR東海が、特急「ひだ」「南紀」用車両であるキハ85系ディーゼルカーの後継として、ハイブリッド方式を採用した次期特急形車両(試験走行車)を新製します。
-
-
-
-
JR東日本「『のもの』アワード」創設 りんご、もも、きなこなど7件が受賞
JR東日本がさらなる地域産業の活性化を図るため、「JR東日本『のもの』アワード」を創設。授賞式が開催されました。新幹線での野菜輸送も行われる予定です。
-
遭遇確率わずか8%の山手線新型電車E235系 実はこんな簡単に乗れる!
全51編成のうち、わずか4編成しかない山手線の新型車両E235系電車。なかなか目にしないかもしれませんが、この車両に簡単に乗れる方法があります。
-
見た目は昭和初期、性能は21世紀 JR西、SL全盛期の旧型客車復刻 「SLやまぐち号」用
JR西日本が、昭和初期に誕生した旧型客車を復刻しました。この35系客車、一見するとレトロですが、座席にコンセントがあるなど、古い車両の良さと最新車両のサービスを併せ持つ内容に。シミュレーションゲームも車内で楽しめます。
-
プラス480円で新幹線グリーン車に 「ふらっとグリーン」新発売 JR東日本
JR東日本が旅行商品「ふらっとグリーン」を発売。普通車料金+480円(仙台発着は+980円)で、東北・上越新幹線のグリーン車を利用できます。
-
変わる東海道新幹線の夏 初めて「上着なし」に JR東海、接客制服25年ぶり一新
JR東海が、乗務員や駅係員の制服を25年ぶりに一新。東海道新幹線の乗務員用制服は、従来の白のダブルスーツに代わり、少なくともJR発足以来ではじめてのスタイルになりました。