JRの記事一覧
-
「DENCHA」が最優秀車両に 「環境負荷の低減に大きく付与」2017年ブルーリボン賞
「鉄道友の会」が選ぶ2017年「ブルーリボン賞」に、JR九州の819系交流架線式蓄電池電車「DENCHA」が選ばれました。
-
-
「愛子」「特牛」「大楽毛」読めますか? 全国の難読駅名、分かったらスゴイ!?
「愛子」駅……実は「あいこ」駅とは読みません。「読めそう」なものから、「ぜんぜん読めない」ものまで、全国には様々な難読駅名が存在します。
-
特急「木曽あずさ」「諏訪しなの」など臨時運転 「信州DC」7月スタート
2017年7月、「信州デスティネーションキャンペーン」がスタート。特急「木曽あずさ」「諏訪しなの」など多くの臨時列車、イベント列車が走ります。
-
-
-
JR小海線に「HIGH RAIL 1375」7月1日登場 ブランチ、スイーツプランも発売
2017年7月1日、JR小海線に新しい観光列車「HIGH RAIL 1375」がデビュー。列車にあわせて「オリジナルブランチ」「スイーツ」「オリジナルグッズ+弁当」が付いたプランもそれぞれ発売されます。
-
東岸和田駅付近の上り線、10月高架化 営業キロ変更も JR西日本・阪和線
高架化事業が進むJR阪和線の東岸和田駅付近で、下り線に続き、上り線が2017年10月22日に高架化されます。なお、これにともない営業キロの変更が生じます。
-
小淵沢駅の新駅舎、7月3日から使用開始 太陽エネルギーを活用 JR東日本
JR小淵沢駅の新駅舎が2017年7月3日にオープンします。晴天時の日照時間帯は、駅で消費されるエネルギーの100%が、太陽光と太陽熱で賄われる「エコステ」モデル駅です。
-