JRの記事一覧
-
群馬・栃木を走る107系電車、9月に定期運行終了へ お別れツアー開催 JR東日本
JR東日本の上越線や両毛線、吾妻線などで使用されている107系通勤形電車が、2017年9月をもって定期運行を終了します。
-
最高500km/hを体感 リニア体験乗車、10~11月分受付開始 JR東海
最高速度約500km/hで走る「超電導リニア」。JR東海が有料で行っているその体験乗車が、2017年の10月から11月にかけて計14日開催されます。
-
「SLやまぐち号」新旧客車が共演 11月にはデゴイチ復活 JR西日本
大型観光キャンペーン「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」の開催にあわせ、2017年9月2日、SL列車「ありがとうレトロ客車」が運行。新しい客車を連結した「SLやまぐち号」との行き違いが実現します。
-
-
-
-
特急「ゆふいんの森」「ゆふ」8月も臨時運転を継続 九州北部豪雨で経路や区間を変更
九州北部豪雨の影響により経路や区間を変更して臨時運転されている特急「ゆふいんの森」「ゆふ」が、2017年8月も引き続き運転されます。
-
-
「特急列車ヘッドマーク弁当」発売 容器は国鉄色、中身は沿線の店が監修
JR東日本リテールネットが2017年7月24日、弁当専門店「膳まい」5店舗で、オリジナル商品「特急列車 ヘッドマーク弁当」を発売しました。
-
蓄電池電車「ACCUM」ヘッドマーク変更 EV-E801系の可能性を「∞」で表現 JR東日本
JR東日本の男鹿線を走る交流用蓄電池電車EV-E801系「ACCUM」のヘッドマークが、2017年7月25日から変わります。