大手私鉄の記事一覧
-
-
東京メトロの経営資源活用コンテスト、結果発表 未来のメトロ、その姿は?
東京メトロの持つ駅や車両といった経営資源を活用した、新たな事業アイデアを募るプログラムの受賞者が決定。今後、東京メトロとのコラボが実施されます。
-
本物の電車を操作 小中学生向け「運転体験ツアー」春休みに開催 近鉄
近鉄が春休み企画として、2017年3月に「運転体験ツアー」を開催。小中学生を対象に、車庫内の線路を実際の鉄道車両で走るというものです。
-
小田急ロマンスカー「EXEα」、「隙間」で座り心地アップ
小田急の特急「ロマンスカー」のなかで、特に座り心地で定評がある30000形「EXE」。このたび行われる「EXEα」へのリニューアルで、それが進化します。ポイントは「隙間」です。
-
日常に強い小田急ロマンスカー「EXE」が進化、「EXEα」に 唯一無かったロマンスカー
小田急「ロマンスカー」のうち30000形電車「EXE」はある賞を唯一、受賞していません。しかし一定の評価があり、その能力が登場から20年を迎えて“進化”。快適性などが向上します。
-
朝の「ロマンスカー」、愛称を募集 2018年3月の増発にあわせ 小田急
小田急電鉄が、複々線完成にあわせ、2018年3月から朝の特急「ロマンスカー」を増発。これにともない、朝方に運転される「ロマンスカー」の愛称が募集されます。
-
駅に都内初「ふるさと納税」自販機を設置、そこにある意図とは? 東京メトロ
東京メトロの銀座一丁目駅に「ふるさと納税」が手軽にできるという、東京都内で初の自動販売機が登場。「自販機の特性」を生かし、地域貢献する取り組みといいます。
-
-
全席USB充電用コネクター付き新型高速バス 千葉県内~羽田・東京で運行開始
千葉県の四街道、都賀、ユーカリが丘などと羽田・東京を結ぶ高速路線バスに、充電用USBコネクターを全座席に装備した新型車両が導入されました。
-