大手私鉄の記事一覧
-
「THE ROYAL EXPRESS」誕生へ 生演奏響く伊豆の観光列車 2017年夏デビュー
伊豆急行を走る新たな観光列車「THE ROYAL EXPRESS」。その全貌が発表されました。走行区間は横浜~伊豆急下田間で、横浜駅にはこの列車の利用者専用ラウンジも設けられます。
-
銀座線開通当時の車両をイメージした特別仕様車、導入へ 「ポイント通過時の照明」も再現可
東京メトロ銀座線に、同線開通当時の旧1000形をモチーフとした特別仕様の1000系電車が登場します。外装はもちろん、内装の配色や吊り手などを変更。「ポイント通過時」の照明を再現する機能も搭載されます。
-
列車の行先表示器 「主流」ゴシック体のなかで明朝体が現れたワケ
列車の前面や側面で「特急」などの種別や行き先などを表示する「行先表示器」。その文字の書体は、いわゆる「方向幕」の時代からゴシック体が使われてきました。しかし、一部のLED表示器では明朝体が見られます。視認性ではゴシック体に劣るとされる明朝体が、なぜ使われるのでしょうか。
-
「うまいもん列車」、12月開催 伊勢志摩の食材を駅構内で販売 近鉄
伊勢志摩4市町と近鉄が、2016年12月10日と11日の2日間、「うまいもん列車」を開催。伊勢志摩の新鮮な食材などを現地から列車で運び、大阪上本町駅構内で販売します。
-
ご愛読感謝企画! 東京メトロ公式グッズ「metro 9 lines」プレゼント!
「乗りものニュース」をご愛読の皆さまへ感謝の気持ちを込め、2016年10月に登場したばかりの東京メトロ公式グッズ「metro 9 lines」が当たるプレゼント企画を実施します。
-
日暮里駅に京成初ホームドア ほかのスカイライナー停車駅も整備へ
京成電鉄では初となるホームドアが、日暮里駅3階ホームに設置されます。また、同駅1階ホームと京成上野駅にはホーム固定柵が設けられる計画です。
-
西武「幸運の赤い電車」がプラレールに イブのイベントで先行販売
西武鉄道がクリスマス・イブの2016年12月24日に、所沢駅すぐの会場で「スマイルサンタが贈るレッドプラレールフェティバル」を開催。赤い京急電鉄の色をした西武鉄道車両のプラレールが先行販売されます。
-
無料Wi-Fiを高速バス全車両に導入 SNSアカウントで認証可 京成バス
京成バスが高速バスで、SNSアカウントでも認証可能な無料Wi-Fiサービスの提供を開始。2017年1月にかけて全車両に導入されます。
-
-
「ヨコハマネイビーブルー」の給湯器、本日発売 相鉄車両と色がおそろい
相模鉄道9000系リニューアル車両の運行を記念して、2016年11月14日、車両と同じ「ヨコハマネイビーブルー」の給湯器が発売されます。