大手私鉄の記事一覧
-
乗り換えホームは川の向こう? 土手から土手へ、幅200mの川をまたぐ駅
高架駅が珍しくなくなった昨今、駅の下に水路がある場合も多いかもしれません。しかしそれが、幅およそ200mもの大きな川だったらどうでしょうか。そんな川の上に列車が停まるという、一風変わった駅が存在します。
-
観光列車「青の交響曲」、桜の季節は臨時特急として運転 近鉄
2016年9月にデビューした近鉄の観光特急「青の交響曲」。2017年4月の、吉野山で桜が見ごろを迎える期間は、この列車が臨時特急として運行されます。
-
ダイヤ乱れをプッシュ通知で 関西私鉄初の鉄道案内アプリ、公開へ 近鉄
近鉄が2016年12月13日にスマートフォン向け「近鉄アプリ」をリリース。列車の運行情報をプッシュ通知で受け取れるようになります。
-
京成線全線で「デジタルATS」導入完了へ 保安度がさらに向上
京成線で導入が進められてきたデジタルATS(自動列車停止装置)「C-ATS」。2016年12月10日に千原線にも導入され、全線での整備が完了します。
-
新幹線も便利に 建設中の神奈川東部方面線、その効果 しかし抱える課題
建設が進められている神奈川東部方面線。その開業で、東京~神奈川間の交通状況が大きく変わる可能性がありますが、2016年8月、開業が延期される見通しであることが明らかに。何が課題で、いまそこはどうなっているのでしょうか。
-
-
「石原さとみ」の24時間券、第3弾は12月17日発売 東京メトロ
石原さとみさんが登場する東京メトロのオリジナル24時間券、その第3弾が2016年12月17日に発売されます。今回の発売分は南北線の王子~西ケ原~赤羽岩淵エリアを紹介した3種類です。
-
-
電車に乗るとキャラが出世する「のっチャレ」、2017年1月開始 西鉄
西日本鉄道が2017年1月1日から、ICカード「nimoca」を利用してキャラクターを出世させていくサービス「のっチャレ」を始めます。月ごとのポイント数に応じて新入社員からランクアップ。副駅長や駅長になると、賞品が当たるキャンペーンに応募可能です。
-
銀座線の車内で無料Wi-Fiサービス開始 日比谷線、丸ノ内線の新型車両でも導入予定
東京メトロが銀座線の車内で無料Wi-Fiを開始。順次導入を進めていくほか、日比谷線、丸ノ内線でも新型車両の登場にあわせてサービス開始が予定されています。