大手私鉄の記事一覧
-
日本一短い駅名「津」 「世界一短い駅名」になるための秘策とは
日本一短い駅名として知られる「津」駅。これを、「世界一短い地名・駅名」として「ギネス世界記録」に登録しようという動きがあります。しかし登録には「壁」が。それを打ち破る、ある秘策が存在します。
-
東京の木材で戸越銀座駅「木になるリニューアル」 その目的・効果は 東急
商店街で知られる東京の戸越銀座。その駅が約90年ぶりにリニューアルされました。ポイントのひとつは「東京の木材」です。「駅シンボルマーク」「のれん」の設置なども行われています。
-
非公開の東京メトロ「10番目の路線」へ 「シークレットツアー」に潜入
東京メトロが、三陸鉄道と共催したスタンプラリーの特典として「シークレットツアー」を開催。「メトロ10番目の路線」など、普段は入れない場所へ行くそのツアーを、参加者とともに体験してきました。
-
-
日比谷線の新型車両、デビューに先立ち3日間限定で特別運行 東京メトロ
2017年3月から東京メトロ日比谷線などで営業運転を開始する予定の13000系電車。この新型車両の特別運行が、2016年12月23日から12月25日までの3日間限定で実施されます。
-
全国各地の飲料扱う自販機、東京メトロ駅に登場 ふるさと納税もお手軽に
国内各地の飲料を購入できる自動販売機が、東京メトロの駅に登場。飲料を提供する地域にふるさと納税を手軽にできるのが、この自動販売機の特徴です。
-
ハローキティの声で「次、停まりまーす!」 サンリオだらけなバス、羽田に登場
東京都多摩地区と羽田空港を結ぶ路線バスに、「サンリオピューロランド号」が登場。外装から内装まで文字通り“サンリオだらけ”なこのバスの運行開始を、キャラクターたちが祝いました。
-
-
乗り換えホームは川の向こう? 土手から土手へ、幅200mの川をまたぐ駅
高架駅が珍しくなくなった昨今、駅の下に水路がある場合も多いかもしれません。しかしそれが、幅およそ200mもの大きな川だったらどうでしょうか。そんな川の上に列車が停まるという、一風変わった駅が存在します。
-
観光列車「青の交響曲」、桜の季節は臨時特急として運転 近鉄
2016年9月にデビューした近鉄の観光特急「青の交響曲」。2017年4月の、吉野山で桜が見ごろを迎える期間は、この列車が臨時特急として運行されます。