「駐車場でドアミラーたたむ」慣習、なぜ生まれたのか? カギの「電動ミラー」実は日本発祥だった 読み込み中... 1984年発売の日産「ローレル」C32型。世界で初めて電動格納式ドアミラーを採用(画像:日産)。 ドアミラーをたたんで停めているクルマ(画像:Sakarin Sawasdinaka/123RF)。 電子アウターミラーを採用したホンダe。カメラ部のボディからの露出量はドアミラーと比べると極めて小さい(画像:ホンダ)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 このグレードは「MT車だけにします!」 ホンダの軽「N-ONE」一部改良で大胆決断 ベーシックな“特別モデル”も追加! 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? ヤマハだけど「ホンダのバッテリーを搭載してね」で激安実現!? EV原付「ジョグ」地域限定で先行販売へ 充電待ちは“ナシ”! 池袋 魔の「六ツ又」がついに「五ツ又」化! “日本一危険な交差点”の一部が大変化!? 今後は? この画像の記事を読む