“標高日本一の自動車道”延伸へ 「中部縦貫道」の一部として長大トンネルもう1本 新規事業採択評価 読み込み中... 中部縦貫自動車道「高山東道路(平湯~久手)」の概要(画像:中部地方整備局)。 中部縦貫自動車道「高山東道路(平湯~久手)」の概要(画像:中部地方整備局)。 中部縦貫自動車道「高山東道路(平湯~久手)」の概要(画像:中部地方整備局)。 中部縦貫自動車道「高山東道路(平湯~久手)」の概要(画像:中部地方整備局)。 中部縦貫自動車道「高山東道路(平湯~久手)」の概要(画像:中部地方整備局)。 平湯の新トンネル建設は一筋縄ではいかない工事が予想されている(画像:中部地方整備局)。 平湯の新トンネル建設は一筋縄ではいかない工事が予想されている(画像:中部地方整備局)。 平湯の新トンネル建設は一筋縄ではいかない工事が予想されている(画像:中部地方整備局)。 平湯の新トンネル建設は一筋縄ではいかない工事が予想されている(画像:中部地方整備局)。 現道の課題など(画像:中部地方整備局)。 現道の課題など(画像:中部地方整備局)。 現道の課題など(画像:中部地方整備局)。 現道の課題など(画像:中部地方整備局)。 上信越道ルートと中部縦貫道ルートの比較。上信越道は関東~北陸の移動に長野、上越へ迂回する線形となる(国土地理院の地図を加工)。 中部縦貫道の岐阜県内、高山清見道路の延伸概要(画像:岐阜県)。 長野県内の国道158号。2車線の山道が続く。 長野県内の国道158号。2車線の山道が続く。 奈川渡改良の事業名で158号の別線が建設中。 長野県内の国道158号。2車線の山道が続く。 長野県内の国道158号。2車線の山道が続く。 上高地方面へのバスの乗り継ぎ拠点となる沢渡(さわんど)。 左が高山方面、奥の上高地へ通じる釜トンネルはマイカー通行禁止。 安房峠道路の安房トンネル。 安房峠道路。 安房峠道路。 安房峠道路の平湯料金所。 高山清見道路の丹生川ICへの延伸工事が進む。 高山市街のバイパスに高山清見道路の高山ICが接続している。 高山市街のバイパスに高山清見道路の高山ICが接続している。 高山清見道路からは東海北陸道に直結する。 中部縦貫道の一部になる安房峠道路。これに続くトンネルが岐阜県側に新たに整備される見込み(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「最後の16km」で工事難航! 福井‐岐阜を結ぶ「中部縦貫道」開通いつ? 現道の通行止めも悪影響 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 「トンネル掘って、広げて、つなぐ」 標高約1000mの観光国道で進む難易度MAX工事 秋は交通規制に注意 「道が1本しかない県境」ようやく8か月ぶり全線開通 “隣の県境”も4か月ぶり復旧 「道路状況が一気に改善します」 この画像の記事を読む