ここまで化けたか~「元ディーゼル特急の豪華列車」 全席グリーン車以上の席の意外すぎる勝負どころ 「当たり前の機能がない」が出発点 読み込み中... 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」の外観(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」の外観(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」のグリーン車の車内(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」のグリーン車の2人用ボックス席(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」のグリーン車の3―4人用ボックス席(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」のグリーン車の1人用座席(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」のグリーン車の1人用座席(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」の2号車にあるフリースペース「サロン」(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」の2号車にあるフリースペース「サロン」(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 福山城の天守(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」の2号車にあるフリースペース「サロン」で息子と一緒に撮っていただいた記念写真 拡大画像 岡山駅に停車していたJR西日本の検測車DEC741(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」から眺めた明石海峡大橋(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」のグリーン車の壁面にある一輪挿し(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 川西康之さん(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 福山駅前にある福山城。右端の建物が復元された天守(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 JR西日本の観光列車「はなあかり」の種車となったキハ189系(大塚圭一郎撮影) この画像の記事を読む