訪日外国人は高速バスでどこへ行く 増便しても予約困難な路線、なぜそこが人気なのか 読み込み中... 山梨県富士吉田市の新倉山浅間公園は富士山と五重塔(戦没者慰霊塔)、桜や紅葉を1枚の写真に収められるスポットとして外国人観光客に人気。中央道下吉田バス停から徒歩10分(画像:Noppakun Wiropart/123RF) バスタ新宿に停まるアルピコ交通の松本行き高速バス。中央道方面の高速バスは路線によって予約困難な状況も(2018年5月、中島洋平撮影)。 外国人向け「昇龍道フリーバスきっぷ -ワイドコース-」のチラシイメージと利用エリア(画像:名古屋鉄道) 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 「数センチ」でここまで違うとは! 日本唯一の「寝台高速バス」新型初公開 寝てみて分かった改良点 新型「セレガ」ついに公開 日野の大型観光バス20年ぶりボディ刷新…変わってる? 後ろがビックリだった!! さいたまのど真ん中「混雑バイパス」で大型路線バス“自動運転”開始! "トロトロ運転”に非ず? 大学の通学路線が舞台に “電車みたいなバス”名古屋の新交通「SRT」運行開始日が明らかに 市内ど真ん中5.6kmを“週4日”運行 この画像の記事を読む 【高速バス特集】もっと格安・快適に移動したい! 高速バス予約のコツと乗車のポイントを徹底紹介