中国道「止めます」計9か月 影響大の通行止め工事なぜ? 吹田~神戸リニューアル
中国道の大阪近郊部、吹田JCT~神戸JCT間のリニューアル工事が2021年度から本格化します。向こう2年で計9か月、一部区間を終日通行止めにして工事を行うという異例の規模で、社会的な影響は必至。なぜそうするのでしょうか。
車線規制もしつつ、「完全に止める」工事も
開通から約半世紀が経過した大阪近郊の中国道 吹田JCT~神戸JCT間で、老朽化にともなうリニューアル工事が2021年度から本格化します。2月8日にNEXCO西日本から発表された工事にともなう規制の概要は、大きな影響が予想されるものでした。
うち吹田JCT~中国池田IC間は、2021年度から向こう2年間で、上下線を1.5か月間、終日通行止めにする工事を計6回、のべ9か月間実施するといいます。中国池田IC~宝塚IC間は、2021年度から2024年度夏までの足掛け3年半、通年で6車線を4車線(片側3車線→2車線)に規制して工事を行うとのこと。宝塚IC~神戸JCT間についても追って詳細が発表されます。
いずれもゴールデンウイークやお盆、年末年始といった交通混雑期は規制を実施しないとしており、NEXCO西日本関西支社は、社会的な影響をなるべく抑えるよう工事を進めるといいます。
このような道路インフラの老朽化と、それにともなうリニューアル工事は、全国的に進められていますが、たとえば東名高速などでは車線規制を行い、クルマの流れは確保しつつの工事が基本。影響が大きい終日通行止めはなるべく避けられます。
一方で阪神高速は、2020年11月にも1号環状線を10日間通行止めにしてリニューアル工事を実施するなど、終日通行止め工事の実績を重ねてきました。しかし、それでも年に数日間、かつ、その影響をカバーするために大阪府警などとも連携し、周到な準備と広報活動を行っています。
それだけに、NEXCO西日本が行う中国道リニューアル工事の社会的な影響は、計り知れないものがあります。
やるんなら、コロナ禍で需要が落ちまくってる今やってくれないかな……
一応(やれるかどうかは置いといて)、その日程だとオリンピックやら万博準備やらに直撃しそうな気がするんだけど…