「フリーザ」と呼ばれた電車 「戦闘力」はいくつだったか? 2021.03.22 恵 知仁(鉄道ライター) 4 ツイート お気に入り tags: 485系(国鉄) 1 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 フリーザ様(※電車)の全貌を写真でチェック! 絶滅寸前! 国鉄特急電車の代名詞だった「485系」 残りわずかの車両はどこに? きっぷを買ったのに座れない! グリーン車「自由席」が満席だったらどうする? いまや絶滅危惧種 ディスコカーや展望車もあるJRの「ジョイフルトレイン」、その未来は 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 最新記事 刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる! 引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる? 「ガリガリガリガリ…できた!!」現場で再生コンクリートを製造可能なクルマが登場 その性能とは 味スタに行くと見かける“レア飛行機”実は新型が登場間近!? 元の良さは活かしつつ大幅進化 「次は新宿です」「次も新宿です」!? 世界一のターミナル駅になる過程で存在した“2つの新宿駅”時代とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント ででで 2021/03/22 at 10:56 Reply くだらねぇ。たまにゃいいか。せめて数値化しろ。くだらなさが増す。 ボルスタレス 2021/03/25 at 03:10 Reply 結局戦闘力が53万あったのかどうか、そこが重要だ。 楡 2021/03/25 at 10:16 Reply 昔工場見学で見たときは液晶じゃなくてプラズマだったけどなぁ勘違いか…… 電車太郎 2021/10/10 at 12:53 Reply 背もたれ2枚剥がしてシート間にはめ込むと寝台ダブルベッドのできあがり。ブドウ狩り号で帰りに寝て帰ったが駅に止まると寝ているのが丸見えで恥ずかしかった。
くだらねぇ。たまにゃいいか。せめて数値化しろ。くだらなさが増す。
結局戦闘力が53万あったのかどうか、そこが重要だ。
昔工場見学で見たときは液晶じゃなくてプラズマだったけどなぁ
勘違いか……
背もたれ2枚剥がしてシート間にはめ込むと寝台ダブルベッドのできあがり。
ブドウ狩り号で帰りに寝て帰ったが駅に止まると寝ているのが丸見えで恥ずかしかった。