いまや絶滅危惧種 ディスコカーや展望車もあるJRの「ジョイフルトレイン」、その未来は

かつてJR各社が所有していた「ジョイフルトレイン」。団体貸切列車や臨時列車に利用され、多くの鉄道ファンからも人気を集めましたが、そのほとんどが既に引退。いまや「絶滅危惧種」となっています。

バブル期に登場した「ゆう」、そのゴージャス設備

 お座敷や個室、カラオケ設備などを有し、おもに団体旅行の貸切列車として使われるJRの「ジョイフルトレイン」。そのめずらしい塗装や形状、車内設備などから、駅に停車していると注目の的になりますが、その存在は今後、ますます貴重になっていきそうです。

Large 20180318 01
登場から35年が経つJR西日本の「サロンカーなにわ」。ジョイフルトレインの最長老だ(伊原 薫撮影)。

 2018年2月、JR東日本が所有するジョイフルトレイン「リゾートクスプレスゆう」(以下「ゆう」)が、およそ1か月ぶりに営業運転されました。この日は団体貸切列車として、総武本線や常磐線などのほか、普段は旅客列車が走らない貨物線にも入線。約150人の乗客は、めったに見られない車窓を楽しんでいました。

 この「ゆう」は、全国各地で特急列車に使われていた485系電車6両を改造したもの。直流・交流どちらの電化区間も走れるうえ、発電装置を積んだ専用車両を連結すれば、ディーゼル機関車に牽引(けんいん)されて非電化区間に乗り入れることもできる構造になっています。その特長をいかして、この車両の車庫がある常磐線をはじめ、東北や上越方面へ乗り入れたこともあります。

 車内は、6両のうち5両がお座敷車両です。畳が敷き詰められ、座椅子とテーブルが備え付けられているのに加え、カラオケができる設備もあります。靴を脱いで畳に座り、流れゆく景色を眺めながら持ち込んだお酒や弁当を味わう……まさに、非日常のパーティーが楽しめます。

Large 20180318 02 Large 20180318 03 Large 20180318 04
     
ジョイフルトレイン「リゾートエクスプレスゆう」。独特の形をした先頭部が特徴だ(伊原 薫撮影)。
「ゆう」ハイデッキスペース奥の窓からは、一味違った展望風景が楽しめた(伊原 薫撮影)。
「ゆう」4号車のディスコスペース。まさに「バブルの香り」がする空間だ(伊原 薫撮影)。

 そして、「ゆう」の最大の特徴は4号車。ここはフリースペースになっていますが、車両の半分は天井がドーム状で、床も1mほどかさ上げされています。1人掛けの座席は横方向に回転でき、大きな窓から空を見ることが可能。前後にも窓があり、屋根越しに隣の車両のパンタグラフが動く様子を見られるため、鉄道ファンからも人気のスペースです。

 さらに、車両の残り半分はなんとディスコスペース。天井にはプロジェクター装置やスピーカー、カラフルなライトが取り付けられ、一角にはDJブースもある本格的なものです。バブル全盛期の1991(平成3)年に登場した車両らしいゴージャスな設備ですが、残念ながら諸事情により、現在はディスコスペースとしては使用不可。代わりに、冷蔵庫や電子レンジもあるサービスコーナーはバーカウンターなどとして利用されています。

この記事の画像をもっと見る(10枚)

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 全国各地に増えている観光列車もジョイフルトレインだけどね

    ジョイフルトレインというのは楽しい列車という意味だから

  2. 観光列車も貸し切り利用やツアー利用でかつてのジョイフルトレインと同じ利用ができるものが多いだろうし

    むしろ個人利用がしやすくなって、私鉄や三セクも導入しているあたり、衰退ではなく一般化という進化をしただけではないかと思う