【今日は何の日?】戦艦「日向」が竣工
後に航空戦艦となる、旧日本海軍の戦艦「日向」が竣工しました。
1918(大正7)年の4月30日。旧日本海軍の戦艦「日向」が竣工しました。
「日向」は当初、同型艦「伊勢」とともに扶桑型戦艦として竣工する予定でしたが、設計変更が加えられ、伊勢型戦艦の2番艦となりました。竣工時は全長約210m、基準排水量は約3万トンあり、長門型戦艦が登場するまで日本最大級でした。しかし「日向」は太平洋戦争が始まると、「伊勢」とともに世界でほかに類を見ない航空戦艦へ姿を変えることになります。
1942(昭和17)年6月のミッドウェー海戦で主力空母を4隻失った旧日本海軍は、航空戦力を増強するために空母を量産する必要性に迫られていました。そこで当時、旧式艦になりつつあった伊勢型戦艦2隻に着目。当初は空母に改装される計画もあったものの、時間的な都合から船体後部のみの改装とされ、第5、第6砲塔を撤去して飛行甲板とカタパルトを設置。1943(昭和18)年に「日向」は「伊勢」とともに航空戦艦となりました。
とはいえ、主砲の射撃時は飛行甲板が使えない、敗色濃くなる中でそもそも搭載する艦載機がないなど、「日向」は想定された運用を十分にできなかったといわれています。
終戦直前の1945(昭和20)年7月、「日向」は広島県の呉軍港でアメリカ軍の航空攻撃を受け「伊勢」とともに大破着底。終戦後、2隻とも浮揚・解体されました。
【了】
東京・港区に実在する日向坂はひゅうがざかなんですってね