「今から駐車しますハザード」つけるべき? つける人多数 点灯の有無で何が変わる?

「今から駐車します」の合図でハザードランプを点灯させる人が少なくありません。また、「ちょっと駐車してます」の意味での使用も。それぞれ点灯の有無で何か変わるのでしょうか?

ハザードランプによる意思疎通のひとつ「今から駐車します」

 運転中、ドライバーどうしの意思疎通のためにハザードランプを使うことは、多くのドライバーにとって一般的となっているようです。「乗りものニュース」が2021年に実施した読者アンケートでは、589人中「ハザードランプで『ありがとう』」を表す、いわゆる「サンキューハザード」を行う人は93%、また渋滞の末尾でハザードランプを点灯するという人は88.5%を占めました。

Large 20210823 01
ハザードランプを点灯させるイメージ(画像:写真AC)。

 その次に多かったのが、「今から駐車します」の意味でハザードランプを使うケースで、81.2%の人が実践していました。たとえば駐車場で空きマスを見つけ、そこへバックでクルマを寄せるときや、道路脇に駐車するときにハザードランプを点灯させることが挙げられます。

 また、「今から駐車します」だけでなく、一般道での駐車中にもハザードランプを点灯しているケースは多々見られます。それは必ずしも後続車へのアピールではなく、「ちょっと停まってるだけですよ」の意味かもしれません。人によって解釈が異なるためか、アンケートでも「本来の使い方と異なり、紛らわしくて迷惑」「バックする時バックライトが点灯するのに、ハザードを点灯する意味がない」といった意見も見られました。

 では、駐車時にハザードランプ点灯の有無で、何か変わることはあるのでしょうか。

「駐車場でバック駐車しようとする場合」「一般道の道路脇に停車しようとする場合」「一般道の道路脇に停車(駐車)中」の3ケースで、後続車に追突された場合、ハザードランプ点灯の有無で過失割合が変化するかを、ある損害保険大手に聞いてみました。

【思わず2度見】超押しやすいハザードボタン(写真)

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. ハザードランプは、後続車がいる場合には知らせる為にも点灯するのが親切だと思います。

    道路での駐停車時にハザードをつけずに急に停まり、完全に停車後にハザードをつけるか、またはそのままつけずに停車する人を見かけますが、そういう運転するドライバーはハザードはただの車のアクセサリーとしか思っていないのですかね?

    また、ハザードではなく左ウインカーを点灯して路上停車する車も見受けられますが、あれは正しいのでしょうか?

    また、駐車場でバックして駐車をする際に、後続車がいるのにも関わらずハザード無しで急に停まり、いきなりバックし出すのは危ないと思います。

    これからバックしますよという意味でも、まず最初にハザードはつけるべきです。

    • 同意見ですね。

      もっとも、ハザードを使用する事それ自体よりも、周囲にどれだけ配慮出来ているかの方が重要な気もしますね。

  2. ハザードは「この先に障害物がありますよ」「自車が進路を塞ぎますよ」と解釈すれば良いのかと思います。

    車庫入れでハザードつけるのが拡大解釈だという意見もあるとの事ですが、「駐車しますよ」ではなく「駐車のための車庫入れで進路を塞ぎますよ」という意味ではハザードで合っていると思うのですがねぇ。

  3. ハザードランプを何のために、誰のために点けるかということを考えればいいと思います。

    紛らわしいとか意味がわからないという人はハザードランプをつける意味を考えてください。

    「かもしれない運転」 、思いやり運転ができる人は自然にハザードランプを、点灯させていると思います。、