「電池いらず」プラレール初登場! 約30秒間転がして充電 どのくらい走る? 2021.09.05 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: グッズ, タカラトミー, プラレール, 新幹線, 玩具, 鉄道, 鉄道車両 車両はE5系「はやぶさ」とE6系「こまち」です。 Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 プラレール「ドクターイエロー」 本物みたいな「架線へのレーザー照射」を再現する その名も「すし特急おまち」 本物の寿司も運べるプラレール スシローとコラボで登場 時代を超えて愛される「鉄道模型」のベストセラー商品は? 男性はなぜ「乗りもの」が好き? 発達心理学の観点から見た性別による嗜好の偏重とは Nゲージサイズで長さは半分 鉄道車両プラモ「ますこっとれいん」 9月に第1弾発売 最新記事 「スーパーカブ」直せない国でも大丈夫! テロリストも国連機関も“お墨付き”与えた知られざるホンダの傑作バイクとは? ドクターイエローとコラボした「変なホテル」登場 トレインビューの立地もサイコー!? えっ…この旅客機ヘン!「前脚」が思いっきり横にズレてるんですが…なぜでしょうか?→理由がスゴすぎた! 「ホントに使えるのか?」だった“元祖ヘリコプター”が大冒険しちゃった件 「得体の知れない乗り物」はこうして実用化した 京王線の終着駅「まるごと移転」へ リニア開業を見据えて計画の具体化目指す 異例の”引っ越し”背景は? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント リムジンバスDe輪行サイクリング 2021/09/06 at 00:17 Reply これって充電池付きの先頭車両を二つにして片方自走片方充電を交互に繰り返せば、ずっと走れるってこと? asamasanroku-rail 2021/10/02 at 16:24 Reply レールチョロQかと思ったら、じつは電気的なものだったのか
これって充電池付きの先頭車両を二つにして片方自走片方充電を交互に繰り返せば、ずっと走れるってこと?
レールチョロQかと思ったら、じつは電気的なものだったのか