真珠湾になぜ「パンナム」が? ゴリゴリ軍事施設に超異彩民間航空の展示 物語る“戦争”

かつてアメリカ、そして世界を席巻した航空会社「パンナム」。なぜかハワイの真珠湾には、ゴリゴリの軍事航空博物館のなかに同社のグッズがあります。背景には、ハワイとパンナムの関係がありました。

軍事色が凄まじい博物館になぜか…

 かつてアメリカには、「パンナム」と呼ばれ、第二次世界大戦前から世界有数の超巨大航空会社として君臨し続けたパン・アメリカン航空がありました。いまでも幾多の伝説は、オールド航空ファンには根強い支持があることでしょう。

Large 01

拡大画像

パンナムのボーイング747SP(画像:パン・アメリカン航空)。

 さて、太平洋戦争の始まりの地であるパール・ハーバー(真珠湾)は現在、軍事拠点でありながらも、歴史を伝える展示施設としての機能も持ちます。この一角にある「パール・ハーバー航空博物館」は、その土地柄、軍事色が非常に強い博物館なのですが、なぜかここに、民間航空会社である「パンナム」の歴史を展示したコーナーが展開されているのです。

 そこでは、旅客機の窓をデザインしたパネルのなかに、往年のグッズやモデルプレーン、スタッフなどが着用していた制帽やファーストクラスの食器などが展示されています。ほかにこの博物館内で民間航空の展示はほとんどありません。

 そして日本の航空ファンにとっても、パンナムは、たとえば特別仕様の「短銅ジャンボ・ジェット」747SPをオーダーして東京~ニューヨーク線のノン・ストップ路線を開設するなど、どちらかというと、「日本~アメリカ本土線」のイメージが強い会社です。パンナムとハワイは、どのように結びついているのでしょうか。

 それを紐解くには1930年頃まで遡る必要があります。当時、長距離の洋上飛行は、まだプロペラ機、それも水上に発着できる飛行艇を使用していました。パンナムは、アメリカ本土から太平洋を横断し、東南アジア方面への路線開拓を狙っていましたが、当然、当時の飛行艇はそのような距離を直行できませんでした。

【写真レポ】まさか真珠湾で!異彩放つ「パンナム」展示物をササッと見る(17枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。