成田空港はどこまで大きくできるのか 2029年に大拡張も… “未来図”から見えたのは限界?

年間発着数50万回を目指し、さらなる空港拡張に取り組み始めた成田空港。この拡張の図面を見ると、今回の計画が円滑にいったとしても、そこからさらなる拡張が難しそうな将来が見えてきます。

2029年に50万回対応のため拡張

 成田空港は2022年現在、年間発着数50万回を目指し、2029年3月を目標にした空港機能の強化に取り組んでいます。空港の面積を今の2倍近い2297ヘクタールまで拡張、滑走路も1本増やすほか、現在2500mのB滑走路も延伸する予定です。ここから、成田空港はどのように大きくなっていくのでしょうか。

Large 01
成田空港(乗りものニュース編集部撮影)。

 かねてより内陸に位置し、面積の拡大は難しいといわれてきた成田空港。この空港の歴史を知る人々には、今回の空港拡張計画は驚きもあることでしょう。その反面、今回発表された拡張計画が実行されたあとは、さらに大規模な拡大が困難になりそうで、この空港の運用限界が見えてしまったようにも思われます。

 成田空港は1960年代の初期プランでは、横風用も含めて5本の滑走路を設置するという“青写真”が描かれていました。しかし現実は、用地取得に難儀を極めたことなどから、1978年にA滑走路1本でオープンし、2021年現在はAとB、計2本の滑走路で運用しています。

 当初、成田空港は22万回の年間発着数を上限としていましたが、羽田空港と合わせて「首都圏空港で100万回」へ増やす取り組みが行われ、年間発着数は30万回、そして50万回へ引き上げられました。

 2002年にB滑走路が供用開始された頃、当時の新東京国際空港公団(現在の成田国際空港株式会社)の関係者は「成田の発着数は30万回で打ち止めだろう」と語っていたのを覚えている筆者にとって、今回の拡張計画は「やろうと思えばできるものなのだ」と、驚きを隠せませんでした。

 ただ、今回の計画が円滑にいったとしても、そこから先の拡張は、より困難を極めるのは先述したとおりです。それは、今回公開された、50万回対応のために機能を拡大した後の成田空港の形状から見てとることができます。

【全然違う!】初期の成田空港案&将来の成田空港像を比較

テーマ特集「【特集】羽田、成田から下地島まで…全国の空港特集」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。