意外といける?「超狭ホームにホームドア」阪急春日野道駅で準備万端 残る中津駅はどう対応

阪急が全駅でホーム柵設置を進める方針を打ち出しました。ただ、阪急の駅にはホーム幅が極めて狭く、ホーム柵設置が困難なところも。どう対応するのでしょうか。

阪急有数の「超狭隘ホーム」の2駅

 阪急は2023年4月から、運賃に「鉄道駅バリアフリー料金」を上乗せし、その料金収入で全駅にホーム柵を設置すると発表しています。

Large s

拡大画像

バリアフリー化工事前の阪急春日野道駅(乗りものニュース編集部撮影)。

 そのなかで、阪急自身も「課題が多く最も整備が困難な駅」と位置付けている2駅があります。ホームが極端に狭い、神戸線の春日野道駅、および神戸線・宝塚線の中津駅です。

 春日野道駅は1936(昭和11)年に開業。国鉄と並行する高架上にあって、高架外へホームを張り出すのが困難だったことから、狭い島式ホームとして開業し、今に至ります。中津駅も同様で、神戸線・宝塚線・京都線の3路線が並行し空きスペースがほとんどないことから狭隘な島式ホームとなっており、京都線に至ってはホーム自体が無く通過扱いです。

 中津駅は両側のりばの黄色い点字ブロックと点字ブロックの間が、そのブロック1枚分もありません。春日野道駅のホーム先端では、点字ブロックが1本しか引かれておらず、「黄色いブロックの内側」が存在しない状態でした。
 

【「鬼狭ホーム」春日野道駅と中津駅の様子】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。