知らずに乗るとガッカリ!! 旅客機「窓のない窓側席」なぜ発生? 実は最近“減少”気味だけど

多くの旅客機の座席には、窓際なのに窓がない席があります。同じ会社の同じ機種でもあったりなかったりも。これらの席はなぜ発生するのでしょうか。JALに聞きました。

「窓なし席」の壁には配管が

 航空会社で就航する多くの飛行機の座席には、「窓際なのに窓がない」席があります。たとえばJAL(日本航空)国内線のボーイング767「A25」座席配置(252席)では、胴体中央部19列目、最後列50列目のシート番号において窓際席が壁になっています。なぜこのような席が生じるのでしょうか。

Large 01
JALのボーイング767-300ER(乗りものニュース編集部撮影)。

 JALに聞いたところ「エアコンの配管を通しているためです」と話します。

 現代のジェット旅客機が飛んでいる高度1万mでは、外の気温が摂氏マイナス50度にもなります。対しエアコンが効いている機内の室温は摂氏25度前後で、旅客はおおむね地上との違和感なく過ごすことが可能です。

 多くの機種において機内の空気は、エンジンに取り込まれた高圧空気の一部を空調したもので、そののち客室の天井に一旦送られてから機内に流されます。おもにこの空調配管が通っているのが、窓なし席の壁の中だそうです。

 なお空調処理を行う中枢部分(空調パック)は、主翼の付け根にあるのが一般的です。配管はこの主翼付近に設置されていることが多いことから、翼の上や胴体中央部に窓なし席が多く発生する傾向にあります。

【画像】激変…! JAL国内幹線向け新旧主力機の「窓なし席」を比較

テーマ特集「【記事まとめ】飛行機・空港の「謎」に迫る! そういえばなぜ? 何気ない疑問や不思議を解決!」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。