「故障は自分で何とかする」が鉄則 自衛官は家のトラブルどう直す? 「そういえば修理業者呼んだことない」

護衛艦や潜水艦はいったん港を出ると、容易に帰港できないため、ちょっとした故障は乗員たちで何とかしなければなりません。その片鱗が自宅のトラブルでもいかんなく発揮されました。

ちょっとしたトラブルは自ら直す!

 海上自衛隊は仕事場が海ということもあり、艦内の修理などは基本的に自分たちで行います。ドックなどでは民間企業が修理を担っていますが、基本的に自己完結型の技能集団なのが艦艇乗り。海の上(潜水艦は海中も)では部品の発注などできないため、日常におけるトラブルにおいては応急工作員、通称「応急さん」が中心となり艦のトラブルを解決していくといいます。

Large 231012 sisui 021

拡大画像

海上自衛隊の練習艦「はたかぜ」(画像:海上自衛隊)。

 そんな海上自衛官が大黒柱の我が家で先日、風呂場のシャワーが壊れました。経年劣化ということもあり、水道業者に修理を依頼しようと思ったのですが、ここで海上自衛官の夫、やこさんの「待った」がかかりました。そして彼は、すかさず私(たいらさおり:漫画家/デザイナー)に、次のように告げたのです。

「これより故障探究に入る」。

 艦などで故障箇所が発生すると、まず故障探究といって、どの時点で不具合が発生しているかという大もとを探っていきます。その間、もちろんお風呂には入れません。これはもう「真水管制」です。

 真水管制とは、航海中に真水が少なくなると、風呂などを制限すること。古い艦艇など造水装置の能力によっては、今でもたまにある号令です。入浴できないのはツライですが、シャワーの復旧が第一。ぐっとこらえます。

【マンガを読む】まるで教育隊の応急訓練! 我が家の故障探求→修理完了とは

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。