これぞ「雪道最強の乗りもの」! 自衛隊の「雪上車」に乗ってみた ワイルドすぎる乗り心地という? “安心感”

4輪駆動車とは別次元の “安心さ”

 筆者は、同じく履帯駆動の戦車や装甲車にも乗ったことがありますが、78式雪上車の乗り心地は、まさしく「戦車」そのものでした。

 乗る前までは雪面を走るため、「戦車よりは乗り心地がマイルドなのでは?」と思っていたのですが、実際には戦車同様に言うなればワイルドな乗り心地で、凹凸がある部分を乗り越える際には、どこかに掴まっていないと身体が大きく揺さぶられるほどです。

 しかし、この乗り心地がある意味、積雪地では頼もしく感じられました。なぜなら高機動車を始めとした4輪駆動車でもスタックしてしまいそうな場所でもガンガン走破してくれるからです。

 歩くにせよ、スキーで走るにせよ、進むだけで疲れる雪道は、多くの体力を必要とします。ましてや、大量の荷物を運んだり、傷病者を運んだりすることを考えれば、78式雪上車のありがたみと言ったらありません。

Large 240205 snowcat 02

拡大画像

3 1/2tトラックの荷台から降ろされる10式雪上車(画像:陸上自衛隊)。

 逆に、78式雪上車がなければ、部隊は多大な労力を使って移動することを強制されます。つまり、78式雪上車があることで、部隊は移動に専念することが可能で、その後に待ち受ける戦闘行動時に疲れ果てて動けないということがないと言えるでしょう。

 なお、雪上車は公道も走行可能なことから、雪害による災害派遣時にも使われることがあります。

 とはいえ、78式雪上車は、1978(昭和53)年に制式化された装備のため、すでに半世紀近く経っています。生産途中で何度か改良が加えられているものの、2010(平成22)年以降は近代的な10式雪上車の調達に切り替えられていることから、今後は姿を消す一方です。

しかし、現場で話を聞いたところ、78式の方が10式雪上車よりも搭載量が多く、後部スペースも広いというメリットもあるといいます。

 なお、雪上車というと一般的に北東北や北海道の専用装備に思われるかもしれませんが、積雪地には必須の車両のため、北陸地方や山陰地方の部隊/駐屯地にも広く配備されています。そのため、その姿は西日本でも見ることが可能です。

【了】

【え、そんなところに!?】これが78式雪上車の車内です。タイヤにしか見えない謎部品も(写真)

Writer: 武若雅哉(軍事フォトライター)

2003年陸上自衛隊入隊。約10年間勤務した後にフリーフォトライターとなる。現場取材に力を入れており、自衛官たちの様々な表情を記録し続けている。「SATマガジン」(SATマガジン編集部)や「JWings」(イカロス出版)、「パンツァー」(アルゴノート)などに寄稿。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。