「あぶねッ!首都高入るとこだった!」誤進入注意の入口3選 もう時遅し…どうすべき?

用地が乏しい都心部の一般道では、「車線をそのまま進むと首都高に入ってしまう」構造が多々見られます。事前に分かっていれば車線変更して避けられますが、“時遅し”になりがちな箇所も。そのとき、どうすべきなのでしょうか。

首都高の入口は突然現れる!?

  郊外にあるNEXCOなどの高速道路は、一般道の左側からIC入口が分岐するケースがほとんどですが、都心部の首都高では逆に、そうした余裕のある入口の方が“レア”です。限られた用地・車線のなかに首都高の入口を設けているため、車線を「そのまま進むと首都高に入ってしまう」構造も多々見られます。

 なかでも、誤って首都高に入ってしまいがちな要注意箇所があります。

■3号渋谷線上り 用賀(世田谷区)

 環八通りの「環八東名入口」交差点は、西側に東名高速の東京IC、東側に首都高の用賀出入口があります。要注意なのは、環八通りの北行きから交差点を右折する場合です。

 環八通りの右折レーンは2本ありますが、右折するとすぐ、右側に用賀入口が現れるため、首都高に入らず側道を行こうとしていたのに車線変更できず、“時遅し”になることがあります。右折時に首都高の橋脚があるため見通しが効かないのも不意を突かれる要因となっています。

■K1横羽線上り 大師(川崎市)

Large 240530 abune 01

拡大画像

通行止め時の大師入口のスロープから産業道路を望む(乗りものニュース編集部撮影)。

 こちらは用賀入口とは反対で、左折時に注意が必要なケースです。国道409号の東行き(浮島方面)から「大師河原」交差点で左折し、産業道路を東京方面に向かおうとしていたのに、うっかりしていると、左側に現れる大師入口に入らざるを得なくなります。

 国道409号側は左直(左折・直進)レーン1車線のみ。ここも首都高の高架下で薄暗く橋脚もあり、左折時の見通しが効かないうえ、交差点から首都高入口までの距離は用賀よりも短いです。最初から、左折後に最も左のレーンではなく、ひとつ右のレーンに進路を取るつもりで走ったほうがいいでしょう。

【なるほど!】誤進入注意の入口の位置(地図)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 246号線の右側車線がそのまま入り口の導入路に分岐するので、3号線上り三軒茶屋入り口も難しい。数年前に間違えたやつが途中でUターンしている場面に遭遇したことがありました。Uターンしないでバックで下がっていったみたいだけど非常に危険な行為なので止めてほしい。

  2. これ職務中なので現金の持ち合わせはない、ETCカードもない、どうしようもないからバックするって言ったら通してくれた()