「リニアの地下神殿」使わなきゃ勿体ない!開業前から“行きたい駅”めざす 「神奈川県駅」のいま

相模原市の橋本駅で、リニア中央新幹線の新駅を建設する巨大な工事が進んでいます。ただリニアの開通はまだまだ先――ということで、工事現場をイベント会場にする全国的にも珍しい取組みが行われました。

ジャンクション駅「橋本」駅前まるごと工事中

 神奈川県相模原市にある橋本駅では、南口駅前でリニア中央新幹線の新駅を建設する工事が進み、巨大な「地下神殿」のような構造物が出現しています。この工事現場で2024年11月9日と10日の2日間、「さがみはらリニアフェスタ」が開催されました。工事現場をイベント会場にするという全国的にも珍しい取組みです。

Large 20241111 01
超電導リニアの改良型試験車(画像:JR東海)。

 新駅は、地下3階建ての「神奈川県駅(仮称)」として建設が進められています。地下約30m、幅最大50mの空間に設置。ホームは2面4線で、通過列車の退避が可能な構造になる予定です。この場所にはもともと、県立相原高校がありましたが、駅の設置決定により、高校は約1.5km南西の橋本台地区へ移転しています。

 駅部は地上から開削し、駅施設を構築していきます。駅の構造物は延長約680mに及びます。そのうち、西端にある国道16号との交差部分(延長約70m)は、鋼材でトンネル部の仮止めを行い、地上の掘削を行わず掘進する「URT工法」が採用されています。

 

 今後は、国道16号との交差部分から名古屋方の「第二首都圏トンネル」へシールドマシンが発進する予定。東京方に位置する駅構造物の東端部には、「第一首都圏トンネル」からシールドマシンが到達する見込みです。

 橋本駅の工事は2019年に着工し、既に底面までの掘削が完了。昨年10月から駅構造物の建設が始まっています。

 現場では、地中壁が土圧に押されて掘削部へ倒れこまないように、壁と壁の間に「つっかえ棒」のように水平鋼材が設置されています。この構造物を「支保工」と言いますが、ここではジャングルジムのような支保工が最大で地下30mにわたって組み上げられており、まるで巨大な地下神殿のような構造物が出現しています。

 現場には、掘削した箇所から発生した大量の土砂が仮置きされた山があり、そこが工事現場を一望できる「リニアひろば」となっています。ただ、この巨大な「地下空間」は今後、一転して「埋め戻す」工程に切り替わります。地底から空を見上げる風景も、いずれ見納めになるのです。

【画像】デカい!これがリニア「神奈川県駅」の工事で出現した「地下神殿」です

最新記事

コメント