異形の「センチュリーロイヤル」!? 唯一無二の“Sワゴン型”なぜ存在?
トヨタが宮内庁に納入した御料車が「センチュリーロイヤル」です。製造された4台のうち1台はワゴンボディの寝台車で、皇族の方々にご不幸があったときだけ使用される車両です。
「センチュリーロイヤル」唯一の派生型
昭和天皇の弟宮であった三笠宮崇仁親王の妃、百合子さまが2024年11月15日に逝去されました。これに伴い、本葬にあたる「斂葬の儀(れんそうのぎ)」が、今月26日に東京都文京区の豊島岡墓地で行われます。
この時、じつは世界で1台しかない車両が用いられるのではないかと推察されます。そのクルマは「センチュリーロイヤル」の寝台車です。
「センチュリーロイヤル」は、天皇・皇后両陛下や皇室の方々が、国会開会式や国賓接遇などといった、特段格式の高い行事で使用するために製造された専用車です。1967年から40年近く使用された日産「プリンスロイヤル」の後継として、現在までに4台が生産されています。
この4台のうち、最後に作られたのが寝台車になります。これは一般の霊柩(れいきゅう)車にあたるもので、2008年に宮内庁へ納入されたのち、2014年6月8日に亡くなられた桂宮さまの「斂葬の儀」において、初めて使用されました。
寝台車のベースとなった「センチュリーロイヤル」のセダン型は、トヨタの最上級セダン「センチュリー」の2代目をベースに、3列シート仕様のストレッチリムジンとして仕立てられた特注モデルです。全長は885mm伸ばして6155mmへと延長されているほか、祝賀パレードなどの際、国民から天皇陛下をはじめとした皇族のお顔がよく見えるようにと、天井を高くして窓の開口部分を大きくとっているのが特徴になります。
ほかにも変更点としては、テロ対策として窓ガラスに強化防弾ガラスを採用したり、乗り降りしやすいように観音開きのドアにしたりといった点が挙げられます。インテリアは前席が革張りなのに対して、後席は最高級のモケットというリムジンの伝統様式に則った艤装が施されており、天井に和紙、乗降ステップに御影石を使用するなど、贅の限りを尽くしたものとなっています。
コメント