安全の記事一覧
-
-
「1体1億円! 女性型は2億から!?」意外と知らないダミー人形の世界 実は“めっちゃ複雑な機器”だった!
「人とくるまのテクノロジー展2025」の会場で、事故などを想定した衝突テストなどでよく見かけるダミー人形が展示されていました。映像などで見かけることが多いですが、どのようなものなのでしょうか。
-
-
-
スバルが世界初! 歩行者だけじゃない「チャリに乗ってる人」も護る車外エアバッグとは? 「ピラーまで覆う」がキモなワケ
横浜市のパシフィコ横浜で2025年5月21日から23日まで行われる「人とくるまのテクノロジー展 2025」のスバルブースで、新型フォレスターに初搭載されているサイクリスト対応歩行者保護エアバッグを公開しました。
-
-
青信号になっても動かないクルマに「プッ!」催促してはダメ? 法的にはどうなの「そもそもトラブルの元」
信号待ちで、青になったのになかなか発進しないクルマの後ろにいると、クラクションを鳴らそうか悩むときもあります。こうした状況で鳴らすのはアリなのでしょうか。
-
-
え、日本唯一なの!?「ミノムシみたいな信号機」なぜ滋賀県に? “まるで外国”の形状にした理由とは
交差点の中央に吊り下げられる形で設置される、通称「UFO信号機」。全国には、まだ現役のものがごく少数残っていますが、滋賀県長浜市にあるものは、唯一無二の形をしています。現地で確かめてきました。
-
未だに「知らない人」が多い! 道路に描かれた“ひし形”の示す意味とは? 無視すれば違反になることも
クルマを運転していると見かける路面に描かれたひし形のマーク、これにはどのような意味があるのでしょうか。